このページは、メイングループF42B10/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 弾道に影響を及ぼす手段,例.発射体または飛しょう体の空気力学的特性の改善;安定,操舵,射程短縮,射程延伸または降下減速のための発射体または飛しょう体に関する装置(F42B6/00が優先;装弾筒をもつ減口径発射体F42B14/00)[5] | CC | ||
| ・安定装置[5] | CC | ||
| ・・固定翼を用いるもの(F42B10/22が優先)[5] | CC | ||
| ・・・尾翼[5] | CC | ||
| ・・・・矢弾(Flechette)形発射体[5] | CC | ||
| ・・・・発射体の変形によって砲身内で形成される翼[5] | CC | ||
| ・・発射体または飛しょう体の縦方向に滑動する翼を用いるもの[5] | CC | ||
| ・・発射後に,例.砲身から離れた後で,広がりまたは開く翼を用いるもの[5] | CC | ||
| ・・・巻き翼[5] | CC | ||
| ・・・縦方向に滑動する支持部材を用いるもの[5] | CC | ||
| ・・・燃焼ガス圧,または空気力もしくは水圧力によって開くもの[5] | CC | ||
| ・・溝付発射体[5] | CC | ||
| ・・・傾斜溝を有するもの[5] | CC | ||
| ・・スピン式(F42B10/04,F42B10/12,F42B10/14,F42B10/24,F42B14/02が優先)[5] | CC | ||
| ・・・ガス作用によって生起されるもの[5] | CC | ||
| ・・・・ロケット噴射ノズルを用いるもの[5] | CC | ||
| ・射程短縮または射程延伸装置;降下減速手段[5] | CC | ||
| ・・管状発射体[5] | CC | ||
| ・・・環状薄片発射体[5] | CC | ||
| ・・射程延伸装置(F42B10/34が優先)[5] | CC | ||
| ・・・低燃焼装薬の燃焼によるもの,例.発煙体,ベースブリード弾[5] | CC | ||
| ・・・流線形発射体[5] | CC | ||
| ・・・・抗力低減に特に適合した船尾形弾尾[5] | CC | ||
| ・・・・流線形弾頭;仮帽;レドーム[5] | CC | ||
| ・・射程短縮,動揺または制動装置;降下減速手段(F42B10/34が優先)[5] | CC | ||
| ・・・制動フラップ[5] | CC | ||
| ・・・円錐頭部[5] | CC | ||
| ・・・スピン制動手段[5] | CC | ||
| ・・・落下傘形の[5] | CC | ||
| ・・・風車落下傘型の[5] | CC | ||
| ・操舵装置(F42B19/01が優先)[5] | CC | ||
| ・・飛行面の動きによる操舵[5] | CC | ||
| ・・・翼の[5] | CC | ||
| ・・推力の強さまたは方向の変化による操舵(ロケットエンジン装置の推力ベクトル制御F02K9/80)[5] | CC |