このページは、メイングループF23D14/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| ガス,例.加圧下で液体として貯蔵されたガス,の燃焼用バーナ[4] | CC | ||
| ・予混合ガスバーナ,すなわち.ガス状燃料が燃焼域の上流で燃焼空気と混合されるもの[4] | CC | ||
| ・・誘導型,例.ブンゼンバーナ[4] | CC | ||
| ・・・バーナヘッドに放射状出口をもつもの[4] | CC | ||
| ・・・バーナヘッドに軸方向出口をもつもの[4] | CC | ||
| ・・・細長い管状のバーナヘッドをもつもの[4] | CC | ||
| ・輻射バーナ[4] | CC | ||
| ・・スクリーンまたは多孔板を用いるもの[4] | CC | ||
| ・・透過性ブロックを用いるもの[4] | CC | ||
| ・・無炎燃焼のための触媒を用いるもの[4] | CC | ||
| ・非予混合ガスバーナ,すなわち.ガス状燃料が燃焼域へ到達時に燃焼空気と混合されるもの(F23D14/38が優先)[4] | CC | ||
| ・・独立した空気供給ダクトおよびガス供給ダクトをもつもの,例.両ダクトが平行するかまたは交差するもの[4] | CC | ||
| ・・・流体のうちの少なくとも一方が旋回運動に従うもの[4] | CC | ||
| ・保炎用炎のための備えをもつもの(種火点火器F23Q9/00)[4] | CC | ||
| ・ガス状燃料源,例.アセチレン発生器,または液化ガス容器と結合しているもの[4] | CC | ||
| ・倒立バーナ,例.照明用[4] | CC | ||
| ・ガス状燃料と純酸素または酸素富化空気との混合物を用いるもの(F23D14/38が優先)[4] | CC | ||
| ・ガス状燃料または燃焼用空気の加圧手段と一緒に用いるのに特に適合したバーナ[4] | CC | ||
| ・・圧縮機およびバーナが単一のユニットを形成するもの[4] | CC | ||
| ・トーチ,例.ろう付けまたは加熱用(ノズルF23D14/48)[4] | CC | ||
| ・・溶接用(F23D14/44が優先)[4] | CC | ||
| ・・切断用(F23D14/44が優先)[4] | CC | ||
| ・・水中使用用[4] | CC | ||
| ・細部[4] | CC | ||
| ・・ノズル[4] | CC | ||
| ・・・そのための清浄装置[4] | CC | ||
| ・・・トーチ用;ブローパイプ[4] | CC | ||
| ・・・・金属の切断または溶接用[4] | CC | ||
| ・・・ある範囲にわたって炎を展開させるためのもの,例.固体表面の溶削用,表面焼き入れ用または加工片加熱用[4] | CC | ||
| ・・・ノズルの出口の形状または配置に特徴があるもの,例.環状の形態[4] | CC | ||
| ・・ガスおよび燃焼空気の同時制御用装置[4] | CC | ||
| ・・混合装置;混合管[4] | CC | ||
| ・・・インジェクタをもつもの[4] | CC | ||
| ・・燃焼空気または燃焼ガスの予熱[4] | CC | ||
| ・・燃焼空気または燃焼ガスの処理,例.ろ過または加湿によるもの[4] | CC | ||
| ・・バッフルまたは類似の乱流発生装置[4] | CC | ||
| ・・安全装置,例.ガス供給の支障時に作動するもの[4] | CC | ||
| ・・・炎のリフトの防止[4] | CC | ||
| ・・・炎およびバーナ部品の保護[4] | CC | ||
| ・・・バーナ部品の冷却[4] | CC | ||
| ・・・無毒ガスの選択[4] | CC | ||
| ・・・フラッシュバックまたはブローバックの防止[4] | CC | ||
| ・・炎の拡散またはその他の整形(F23D14/70が優先)[4] | CC |