このページは、メイングループF23C10/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 燃料または他の粒子の流動層内で燃焼が生じる装置[7] | CC | ||
| ・流動媒体が触媒粒子のもの[8] | CC | ||
| ・層中の粒子の循環運動を達成,または助長するために,あるいは層から浮遊した粒子を再循環させるために,特に適合させた手段を持つもの[7] | CC | ||
| ・・粒子が燃焼ゾーンに再導入される前に,少なくとも部分的に燃焼ゾーンから遮蔽されている区域,例.熱交換区域または返還ダクトに移動する仕組みになっているもの[7] | CC | ||
| ・・・層の別の部分に異なる角度の流動化を引き起こすことで循環運動が助長されるもの[7] | CC | ||
| ・・・粒子を煙道ガスから分離するための分離装置,例.集塵機,の配置に特徴のあるもの[7] | CC | ||
| ・・・・分離装置が燃焼室の外にあるもの[7] | CC | ||
| ・・粒子が燃焼ゾーンの中だけを循環するようなもの[7] | CC | ||
| ・・・層の別の部分に異なる角度の流動化を引き起こすことで循環運動が助長されるもの [7] | CC | ||
| ・加圧下での操作,例.燃焼室と圧力容器内部の燃焼補助システムから成る装置によるもの,に特に適合させたもの[7] | CC | ||
| ・細部;付属品[7] | CC | ||
| ・・流動化を行う空気の入口,例.グリッド;土台[7] | CC | ||
| ・・流動層の燃焼装置に特に適合させた燃料供給装置(F23C10/26が優先)[7] | CC | ||
| ・・層から粒子又は燃焼残滓を除去するための装置(層のレベル,または層中の粒子又は燃焼残滓の量を制御する装置F23C10/30)[7] | CC | ||
| ・・・層に粒子又は燃焼残滓を部分的に再導入する装置と組み合わせたもの,例.塊になった部分を分離した後の[7] | CC | ||
| ・・流動層の燃焼装置に特に適合させた制御装置[7] | CC | ||
| ・・・層のレベルまたは層中の粒子又は燃焼残滓の量を制御するためのもの[7] | CC | ||
| ・・・・煙道ガスから分離した粒子の再循環率を制御することによるもの[7] | CC |