このページは、メイングループF16L33/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 剛性部材にホースを連結するための装置;剛性ホース連結器,すなわち両方のホースに係合する単一部材(プラスチックで作られるのに特に適した,またはプラスチックで作られた管とともに用いるのに特に適した連結装置または他の取り付け具F16L47/00)[2006.01] | CC | ||
| ・多層壁をもつホースに特に適用されたもの[2006.01] | CC | ||
| ・ホースクリップ[2006.01] | CC | ||
| ・・半径方向に延びるループまたは折りたたみ部を変形させて締めつけるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・自己ロックの弾性クリップ[2006.01] | CC | ||
| ・・歯またはフックを使って固定するもの[2006.01] | CC | ||
| ・・接線の方向に配置されたねじ付きピンとナットによって締め付けられるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・ねじ付きピンがホース包囲部材に固定されているもの[2006.01] | CC | ||
| ・・ウォームがウォーム歯車のように歯が設けられたホース包囲部材の一部と協働するもの [2006.01] | CC | ||
| ・・実質的に半径方向の締めつけ部材をもつもの[2006.01] | CC | ||
| ・・旋回的なまたは揺動的な締め付けまたは固着部材,例.トグルレバー,をもつもの[2006.01] | CC | ||
| ・・テーピングボルトをもつもの,すなわちホース包囲部材の端部を巻き上げるもの[2006.01] | CC | ||
| ・流体圧力を使用する密封または固着手段をもつもの[2006.01] | CC | ||
| ・付加的な密封手段の使用を特徴とするもの[2006.01] | CC | ||
| ・工具によってホース上で収縮されたりまたはホースの内側で拡げられるような分割されてないリング,スリーブなどの部材;このような部材を用いる装置[2006.01] | CC | ||
| ・・単一のスリーブがホース上で収縮させられるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・単一のスリーブがホースの内側で拡げられるもの[2006.01] | CC | ||
| ・内側と外側部品の間にホースを締め付けるための前記グループに記載されていない手段によるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・外側部品が分割されており,かつそれが接線方向に配置された部材によりホースに押しつけられているもの[2006.01] | CC | ||
| ・ホース上またはその中に直接にねじこまれた部品をもつもの(F16L33/22が優先)[2006.01] | CC | ||
| ・金属で作られたホースに特別に適応されるもの[2006.01] | CC | ||
| ・半径方向のフランジまたはカラーで一端が終わっているホース用のもの[2006.01] | CC | ||
| ・ホースの内側の部品のみから成るもの(F16L33/24が優先)[2006.01] | CC | ||
| ・ホースの外側の部品のみから成るもの(F16L33/24が優先)[2006.01] | CC | ||
| ・加硫,接着剤,融解などの方法で接合してあるもの[2006.01] | CC |