IPC(一覧表示)

  • F16H55/00
  • 運動伝達用の歯または摩擦面をもつ要素;伝動機構用のウォーム,プーリまたは綱車(ねじおよびナットによる伝動装置のものF16H25/00)[2006.01] CC
  • F16H55/02
  • ・歯のあるもの,ウォーム CC
  • F16H55/06
  • ・・材料の選択;材料の固有の性質に影響を与えるための歯をもつものまたはウォームの処理の用途[3] CC
  • F16H55/08
  • ・・歯形[3] CC
  • F16H55/10
  • ・・構造的に簡単な形状の歯,例.ピン,球のような形状をしたもの[3] CC
  • F16H55/12
  • ・・分離できる部分から組み立てられた本体またはリムをもつもの[3] CC
  • F16H55/14
  • ・・弾性または振動減衰を備えている構造(F16H55/06が優先)[2006.01] CC
  • F16H55/16
  • ・・・歯だけに関するもの[3] CC
  • F16H55/17
  • ・・歯車(ウオームホイルF16H55/22;鎖車F16H55/30)[3] CC
  • F16H55/18
  • ・・・バックラッシュを除去する特別の装置 CC
  • F16H55/20
  • ・・・・かさ歯車用 CC
  • F16H55/22
  • ・・交さした軸をもつ伝達装置用,特にウオーム,ウオーム歯車(かさ歯車,クラウン歯車,ハスバ歯車F16H55/17)[2006.01] CC
  • F16H55/24
  • ・・・バックラッシュを除去する特別の装置 CC
  • F16H55/26
  • ・・ラック CC
  • F16H55/28
  • ・・・バックラッシュを除去する特別の装置 CC
  • F16H55/30
  • ・・鎖車[2006.01] CC
  • F16H55/32
  • ・摩擦部材[2006.01] CC
  • F16H55/34
  • ・・調節できない摩擦円盤 CC
  • F16H55/36
  • ・・プーリ(調節装置に本質的な特徴をもつものF16H55/52) CC
  • F16H55/38
  • ・・・粘着性を増す手段または方法[2006.01] CC
  • F16H55/40
  • ・・・スポークをもつもの(F16H55/48が優先) CC
  • F16H55/42
  • ・・・薄板からなるプーリ CC
  • F16H55/44
  • ・・・板金プーリ CC
  • F16H55/46
  • ・・・分割プーリ CC
  • F16H55/48
  • ・・・全体または一部分が非金属材料,例.プラスチックからなるもの(F16H55/38,F16H55/42,F16H55/46が優先) CC
  • F16H55/49
  • ・・・V-ベルトプーリに本質的な特徴[2] CC
  • F16H55/50
  • ・・・ロープ・プーリに本質的な特徴があるもの CC
  • F16H55/52
  • ・・調節できる構造のプーリまたは摩擦円盤 CC
  • F16H55/54
  • ・・・軸受部分が半径方向に調節できるもの CC
  • F16H55/56
  • ・・・軸受部分が相対的に軸方向に調節できるもの CC
    TOP