このページは、メイングループF16H48/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 差動伝動装置(差動伝動装置の冷却と潤滑F16H57/04)[6,2012.01] | 定義 | CC | |
| ・相互に連結された複数の差動装置を有するもの[2012.01] | 定義 | CC | |
| ・遊星運動をする歯車装置を有するもの[6] | CC | ||
| ・・遊星円錐歯車装置を有するもの[6] | CC | ||
| ・・遊星平歯車装置を有するもの[6,2012.01] | CC | ||
| ・・・互いに噛み合う遊星ピニオンを有するもの[2012.01] | CC | ||
| ・遊星運動をする歯車装置を有しないもの[6,2012.01] | CC | ||
| ・・カムを有するもの[6] | 定義 | CC | |
| ・・フリーホイールを有するもの[6] | CC | ||
| ・・流体伝動装置を有するもの[6] | CC | ||
| ・・関連した2つのクラッチからなるもの[2012.01] | 定義 | CC | |
| ・差動動作を抑制または差動動作に影響を及ぼすための装置,例.固定装置[6,2012.01] | CC | ||
| ・・摩擦クラッチまたはブレーキを用いるもの[6] | 定義 | CC | |
| ・・かみ合い式のクラッチまたはブレーキを用いるもの[6] | 定義 | CC | |
| ・・流体作用を用いるもの,例.粘性クラッチ[6] | 定義 | CC | |
| ・・内部作動式の流体圧力を用いるもの,例.内部ポンプ型[2012.01] | 定義 | CC | |
| ・・自動ロック式または自己制動式の歯車装置を用いるもの[6,2012.01] | 定義 | CC | |
| ・・・軸が互いに平行に配置されたヘリカルギヤまたはウォームを有する,自己制動式で互いに噛み合う歯車をもつもの[2012.01] | 定義 | CC | |
| ・・・軸が互いに直交配置されたヘリカルギヤまたはウォームを有する,自己制動式で互いに噛み合う歯車をもつもの[2012.01] | 定義 | CC | |
| ・・力増幅のために複数の手段を用いるもの[2012.01] | 定義 | CC | |
| ・・外部から作動可能な手段を用いるもの[6,2012.01] | CC | ||
| ・・・流体圧アクチュエータを用いるもの[2012.01] | 定義 | CC | |
| ・・・電磁気的または電気的アクチュエータを用いるもの[2012.01] | CC | ||
| ・意図的に出力間に回転数差を発生させることを特徴とするもの[2012.01] | 定義 | CC | |
| ・構造の細部(差動装置と入出力シャフトからなる外部ケーシングF16H57/037)[2012.01] | 定義 | CC | |
| ・・回転するデフケースに特徴を有するもの[2012.01] | 定義 | CC | |
| ・・入力軸に特徴を有するもの,例.ドライブピニオンの取付け[2012.01] | CC |