このページは、メイングループF16H21/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 主としてリンクまたはレバーのみからなり,滑動部をもつか,またはもたない伝動装置(F16H23/00が優先) | 定義 | CC | |
| ・2またはそれ以上の独立をして動く部材の運動を1つの運動に結合するもの | CC | ||
| ・案内機構,例.直線運動用[2006.01] | CC | ||
| ・希望により働かなくし得るもの | CC | ||
| ・・往復運動のロッドを作動位置の外に押し出すことによるもの | CC | ||
| ・全運動が平面または平面に平行なもの | CC | ||
| ・・回転運動伝達用 | CC | ||
| ・・・クランク,偏心輪,または類似の部材が回転部材に固定され他の部分に設けた軌道に案内されるもの | CC | ||
| ・・回転運動と往復運動の相互変換用 | CC | ||
| ・・・クランク装置,偏心輪装置 | CC | ||
| ・・・・行程を調整するもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・・各クランクまたは偏心輪に1つの連接棒および案内スライドをもつもの | CC | ||
| ・・・・・他にリンクまたは案内のないもの | CC | ||
| ・・・・・トグル作用をもつもの | CC | ||
| ・・・・・カムまたは付加的案内をもつもの | CC | ||
| ・・・・・ローリングコンタクトをする部材をもつもの | CC | ||
| ・・・・・枢着されたリンクまたは腕だけからなる付加的部材をもつもの | CC | ||
| ・・・・各クランクまたは偏心輪に2またはそれ以上の連接棒をもつもの | CC | ||
| ・・・・揺動連接棒がないもの,例.エピサイクリック平行運動,スロットとクランクによる運動 | CC | ||
| ・・・・一時的にエネルギを蓄積する手段をもつもの,例.中立死点位置を越えるようになったもの | CC | ||
| ・・回転運動と振動の相互変換用 | CC | ||
| ・・・行程の調節が可能なもの | CC | ||
| ・・振動または往復運動の伝達または相互変換をするもの | CC | ||
| ・3次元的に運動するもの | CC | ||
| ・・回転運動伝達用 | CC | ||
| ・・回転運動と往復運動の相互変換用 | CC | ||
| ・・回転運動と振動の相互変換用 | CC | ||
| ・・振動または往復運動の伝達または相互変換をするもの | CC |