IPC(一覧表示)

  • F16D25/00
  • 流体で作動されるクラッチ(同期装置F16D23/02;流体クラッチF16D31/00~F16D39/00;自動クラッチF16D41/00~F16D45/00;外部制御F16D48/00) CC
  • F16D25/02
  • ・連結されるべき軸の一方から少なくとも部分的に伝動される力によって作動または係合維持するための手段をもつもの CC
  • F16D25/04
  • ・流体が弾性クラッチ部材,例.隔膜状装置または気体チューブ,に作用するもの(F16D25/02が優先;気体チューブを用いた継ぎ手F16D3/82) CC
  • F16D25/06
  • ・流体がクラッチに組み込まれたピストンに作用するもの(F16D25/02が優先) CC
  • F16D25/061
  • ・・中間結合をするクラッチ部材をもつクラッチ CC
  • F16D25/062
  • ・・摩擦面をもつクラッチ CC
  • F16D25/063
  • ・・・軸方向に動くだけのクラッチ部材をもつもの CC
  • F16D25/0632
  • ・・・・円すい形の摩擦表面をもつもの,例.コーンクラッチ[5] CC
  • F16D25/0635
  • ・・・・平らな摩擦面をもつもの,例.ディスク[5] CC
  • F16D25/0638
  • ・・・・・2つ以上のディスクをもつもの,例.多板[5] CC
  • F16D25/064
  • ・・・・摩擦面がみぞになっているもの CC
  • F16D25/065
  • ・・・少なくとも半径方向の成分をもつ運動をするクラッチ部材をもつもの CC
  • F16D25/08
  • ・クラッチ部材と一緒に回転しない流体作用をする部材をもつもの(F16D25/02が優先) CC
  • F16D25/10
  • ・複数の流体で作動されるクラッチを有するクラッチシステム 定義 CC
  • F16D25/12
  • ・前記形式の1つに特定されない細部 CC
    TOP