このページは、メイングループF16D13/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 摩擦クラッチ(同期装置F16D23/02;自動クラッチF16D41/00~F16D45/00;外部制御F16D48/00) | CC | ||
| ・クラッチに取付けられた部分が固定的に取付けられた部材に接触することによって,結合が切り離されるもの | CC | ||
| ・連結されるべき軸の1方から少なくとも部分的に伝動される力によって作動または係合保持するための手段をもつもの(自動クラッチF16D43/00) | CC | ||
| ・・軸方向のみ以外の別の方向にも動けるクラッチ部材をもつもの(F16D13/08,F16D13/12が優先) | CC | ||
| ・バンドの端部を作動する付属的なクラッチのあるなしにかかわらずに,ドラムまたはそれに類似するものを1巻き以上取り巻いておりかつ連結されるリンク部分から組み立てられ得るら旋状のバンドまたはそれに相当する部材をもつもの(F16D13/02が優先) | 定義 | CC | |
| ・ドラム,ホイールリムまたはそれに類似するものの外周面と共働するクラッチ部材をもつもの(F16D13/02~F16D13/08が優先) | 定義 | CC | |
| ・ドラムまたはそれに類似するものの内周面と共働する拡張できるバンドまたはコイルをもつもの(F16D13/02が優先) | 定義 | CC | |
| ・ドラムまたはそれに類似するものの内周面と共働する外向きに動けるクラッチ部材をもつもの(F16D13/02,F16D13/06,F16D13/12が優先) | 定義 | CC | |
| ・・半径方向に動ける部分として形づくられたもの | CC | ||
| ・・連結されたまたは別々に枢着された部分として形づくられたもの | CC | ||
| ・ドラムまたはホイールリムの内外両周面と共働するクラッチ部材をもつもの | 定義 | CC | |
| ・軸方向に可動のクラッチ部材をもつもの | 定義 | CC | |
| ・・円すい形の摩擦面をもつもの | CC | ||
| ・・・特定のまたは各々の軸方向に可動な部材が軸方向に取付けられた部材に対してのみ押付けられるもの | CC | ||
| ・・・・作動スリーブまたはそれに相当する部材と加圧部材間の有効な力を増すための手段のあるもの | CC | ||
| ・・・・・クラッチ圧力がスプリングのみによって与えられるもの | CC | ||
| ・・・2つ以上の軸方向に可動な部材が,一方から軸着部材の方向に圧力を加えられているもの | CC | ||
| ・・・・作動スリーブまたはそれに相当する部材と加圧部材間の有効な力を増すための手段のあるもの | CC | ||
| ・・・・・クラッチ圧力がスプリングのみによって与えられるもの | CC | ||
| ・・平らなクラッチ面をもつもの,例.ディスクをもつもの | CC | ||
| ・・・特定のまたは各々の軸方向に可動な部材が軸方向に取付けられた部材に対してのみ押付けられるもの | CC | ||
| ・・・・作動スリーブまたはそれに相当する部材と加圧部材間の有効な力を増すための手段のあるもの | CC | ||
| ・・・・・クラッチ圧力がスプリングのみによって与えられるもの | CC | ||
| ・・・1つが駆動側に取り付けられ他方が従動側に取り付けられている2つの軸方向に可動な部材が,一方から軸方向に取り付けられた部材の方向に押し付けられるもの | CC | ||
| ・・・・作動スリーブまたはそれに相当する部材と加圧部材間の有効な力を増すための手段のあるもの | CC | ||
| ・・・・・クラッチ圧力がスプリングのみによってあたえられるもの | CC | ||
| ・・・多板クラッチ | CC | ||
| ・・・・作動スリーブまたはそれに相当する部材と加圧部材間の有効な力を増すための手段のあるもの | CC | ||
| ・・・・・クラッチ圧力がスプリングのみによって与えられるもの | CC | ||
| ・細部 | CC | ||
| ・・クラッチ要素(摩擦ライニングまたはその取り付けF16D69/00) | CC | ||
| ・・・クラッチバンド;クラッチシュー;クラッチドラム(ブレーキバンド,ブレーキシュー,ブレーキドラムF16D65/00) | CC | ||
| ・・・クラッチ板;クラッチ薄板(ブレーキ板,ブレーキ薄板F16D65/12) | CC | ||
| ・・・・円すい形のもの | CC | ||
| ・・・・板または薄板の支持具への取り付け具 | CC | ||
| ・・・・解放状態で薄板を拡開させるための装置 | CC | ||
| ・・加圧部材,例.クラッチ板または薄板用の加圧板;加圧部材の案内装置 | CC | ||
| ・・・クラッチ圧力がスプリングのみによって与えられるもの | CC | ||
| ・・冷却に関して特徴があるもの | CC | ||
| ・・潤滑に関して特徴があるもの | CC | ||
| ・・調整に関して特徴があるもの,例.ゆるみ調整装置 | CC | ||
| ・特に他の伝動装置部材に組み込まれて用いられるもの,すなわち少なくとも1つのクラッチ部材が他の機能をもつもの,例.プーリーのディスクとなっているもの | CC |