このページは、メイングループF16B39/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| ねじ,ボルトまたはナットのゆるみ止め(壁用ジベルF16B13/00;瓶用閉蓋のゆるみ止めB65D;軌道用レール固定ボルトのゆるみ止めE01B9/12;レールの継ぎ目板固定装置のゆるみ止めE01B11/38;バルブまたはコック用の締め付け装置F16K) | CC | ||
| ・極端な温度でゆるむのを防ぐのに特別に適用するもの | CC | ||
| ・ねじ締めした後にゆるみ止めされるもの(F16B39/01が優先;関係ある軸方向の動きのみを防止するための割りピン,サークリップまたは同様なものF16B21/10;溶着またはリベット締めによるナットの締め付けF16B37/06) | CC | ||
| ・・少なくとも1部分のねじ山面を入り込ます部材,例.ピン.くさび,コッタピン,ねじをもつもの | CC | ||
| ・・・ボルトの軸に平行なピンまたはかすがいをもつもの | CC | ||
| ・・ピンまたはコッタピンによりボルトに固定されたナットにより相互に作用するキャップをもつもの | CC | ||
| ・・ボルトまたは対象物に関して不動の板またはリングをもって行なうもの(F16B39/08が優先) | CC | ||
| ・・止めナットによるもの | CC | ||
| ・・・薄いシート状材料で作られたものまたはばね座金として形成されたもの(薄いシート状材料のようなもので作られたロックナットF16B37/02) | CC | ||
| ・・・止めナットのねじ山がナットのねじ山と異なるもの | CC | ||
| ・・・・止めナットがボルトと同様にナット中でねじ山により握り締めするもの | CC | ||
| ・・鋼線または同様なものによるもの(F16B39/10が優先) | CC | ||
| ・ねじ締めまたは固定する間にゆるみ止めを生ずるもの(F16B39/01が優先) | CC | ||
| ・・座金,ばね座金または対象物に対し施錠する弾性を有する板によるもの(ねじ山に施錠F16B39/14,F16B39/36) | CC | ||
| ・・・ナットまたはボルトのヘッドに取り付けたばね座金によるもの | CC | ||
| ・・ナットまたはボルトの特別な部材または形状によるもの(F16B39/26が優先;止めナットF16B39/12) | CC | ||
| ・・・作動螺合面の特殊な形状によるゆるみ止め,例.切り欠きまたは歯付きナット | CC | ||
| ・・・弾性変形によるゆるみ止め(F16B39/38が優先) | CC | ||
| ・・・・鋸びきによるもの | CC | ||
| ・・・ねじ山の特別な形によってもっぱらゆるみ止めをするもの | CC | ||
| ・・・爪または爪状舌片によってゆるみ止めをするもの | CC | ||
| ・・・変形可能なインサートまたは同様な部品によってゆるみ止めをするもの | CC | ||
| ・・・それらと共動する分割リングの使用も含めてみぞを設けた円すい形部品をもつもの | CC | ||
| ・・・弾性的に取り付けたねじ山をもつ第2の部品をもつもの(F16B39/30が優先) | CC |