このページは、メイングループF15B11/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 追従動作をしないサーボモータ系(F15B3/00が優先) | CC | ||
| ・出力部材の作動力または速度を制御するための特有な要素を実質上もつ系 | CC | ||
| ・・サーボモータラインの特異な接続によるもの,例.再生回路[6] | CC | ||
| ・・作動力を制御するためのもの(F15B11/024が優先)[6] | CC | ||
| ・・・流体圧転換器によるもの[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・・複数の作動室をもつサーボモータによるもの[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・速度制御を目的とするもの(F15B11/024が優先)[6] | CC | ||
| ・・・送りラインの調整手段によるもの(F15B11/046,F15B11/05が優先)[6] | CC | ||
| ・・・戻りラインの調整手段によるもの(F15B11/046,F15B11/05が優先)[6] | CC | ||
| ・・・作動部材の位置に依存するもの[6] | CC | ||
| ・・・・減速制御をもつもの[6] | CC | ||
| ・・・特に定速保持を目的とするもの,例.圧力補償の,負荷応動の | CC | ||
| ・圧縮性の媒質,例.空気,蒸気,を用いるための特有な要素をもつもの | CC | ||
| ・・圧縮性の媒質を節約するための装置をもつもの[6] | CC | ||
| ・・空気系に徐々に圧力を加えていくための弁をもつもの[6] | CC | ||
| ・・空気-液圧の結合系[6] | CC | ||
| ・・・空気による駆動あるいは排出の機能と,液圧制御による速度の制御もしくは停止の機能とを備えたもの[6] | CC | ||
| ・ただ1個のサーボモータをもつもの | CC | ||
| ・・サーボモータの位置が圧力の関数であるもの | CC | ||
| ・・明確な中間位置のあるもの;段階的動作をするもの | CC | ||
| ・・・あらかじめ決めた容積の室を用いるもの[6] | CC | ||
| ・・自動戻りのための特殊な設備をもつもの | CC | ||
| ・2個以上のサーボモータをもつもの | CC | ||
| ・・2つ以上のポンプを用いるもの[6] | CC | ||
| ・・単一の被制御部材の段階的動作を得るために結合して用いられるもの | CC | ||
| ・・相互作用または順次作動する数個の部材を制御するもの[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・2個以上のサーボモータの動作を同期させるもの | CC |