IPC(一覧表示)

  • F02M17/00
  • メイングループF02M1/00~F02M15/00の装置に分類されない適切な特性を有する気化器(触媒,電気的手段,磁気,光線,音波などによる燃焼空気,燃料または燃料-空気混合気の処理装置F02M27/00;気化器と低圧燃料噴射装置の組み合わせF02M71/00) CC
  • F02M17/02
  • ・フロート無し気化器 CC
  • F02M17/04
  • ・・ダイアフラムにより制御される燃料入口弁を有するもの CC
  • F02M17/06
  • ・・定油面を定めるあふれ室を有するもの CC
  • F02M17/08
  • ・燃焼空気通路を囲む弁座に開口する1個以上の燃料通路を有する気化器であって,その弁が流れる空気により開放されるもの CC
  • F02M17/09
  • ・・偏心して取りつけられたちょう形の弁[5] CC
  • F02M17/10
  • ・空気を絞る弁部材内に開口する1個以上の燃料通路を有する気化器 CC
  • F02M17/12
  • ・・その弁部材がちょう形のもの CC
  • F02M17/14
  • ・機関行程と同期して開閉される燃料供給部分をもつ気化器 CC
  • F02M17/16
  • ・連続して回転するボデーを有する気化器,例.表面気化器[2006.01] CC
  • F02M17/18
  • ・他の表面気化器 CC
  • F02M17/20
  • ・・燃料槽をもつもの CC
  • F02M17/22
  • ・・・槽を通じて空気が泡立つもの CC
  • F02M17/24
  • ・・灯心をもつもの CC
  • F02M17/26
  • ・・他のぬれたボデーをもつもの CC
  • F02M17/28
  • ・・・多孔体を通して燃料が吸引されるもの CC
  • F02M17/30
  • ・防火装置をもつ気化器,例.消化装置と組み合わされたもの CC
  • F02M17/32
  • ・・火が発生したとき燃料導管を自動的に閉鎖するもの CC
  • F02M17/34
  • ・他の装置,例.空気ろ過器,と組み合わされまたは協動する他の気化器[2006.01] CC
  • F02M17/36
  • ・それらの掃除を容易にする付属品を有する気化器 CC
  • F02M17/38
  • ・他に分類されない気化器の制御(外部制御装置F02M19/12) CC
  • F02M17/40
  • ・気化器用の特殊材料の選択,例.薄板金,プラスチックまたは半透明材料 CC
  • F02M17/42
  • ・他に分類されないフロート制御式気化器 CC
  • F02M17/44
  • ・通風孔の方向に特徴がありそして他に分類されない気化器 CC
  • F02M17/46
  • ・・下向き通風孔をもつもの CC
  • F02M17/48
  • ・・上向き通風孔をもつもの CC
  • F02M17/50
  • ・氷結防止用手段を有する気化器(熱式F02M15/02) CC
  • F02M17/52
  • ・他の目的に対する気化器によりつくられた冷気の使用[2006.01] CC
    TOP