このページは、メイングループF02K1/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| ジェットパイプまたはノズルの形状または配置に特徴のある設備;それに特有なジェットパイプまたはノズル(ロケットノズルF02K9/97) | CC | ||
| ・ジェットパイプ中にジェットコーンを設置するもの | CC | ||
| ・ジェットパイプまたはノズルの有効面積を変えるもの(ジェット流に影響を与える流体の噴射によるものF02K1/30)[2006.01] | CC | ||
| ・・内部部材,例.排気コーン,の軸方向への移動または半径方向への変形によるもの | CC | ||
| ・・外部部材,例.シュラウド,の軸方向への移動によるもの(F02K1/12が優先) | CC | ||
| ・・ジェットパイプまたはノズルを変形することによるもの | CC | ||
| ・・枢軸上で回転するまぶた状の部材によるもの[3] | CC | ||
| ・・回転軸上に支持されたフラップによるもの | CC | ||
| ・・制御または調整[3] | CC | ||
| ・・・他の制御との結合[3] | CC | ||
| ・・・・燃料供給制御との結合[3] | CC | ||
| ・・・自動的なもの[3] | CC | ||
| ・ジェット流に影響を与えるために流体を噴射するもの[3] | CC | ||
| ・・ジェットパイプまたはノズルの有効面積を変えるためのもの[3] | CC | ||
| ・・推力を逆転させるためのもの[3] | CC | ||
| ・・騒音を減少させるためのもの[3] | CC | ||
| ・エジェクタをもつもの[3] | CC | ||
| ・ジェットの内部に空気を導入するもの(F02K1/28が優先)[3] | CC | ||
| ・ジェットを複数の部分的なジェットに分ける手段または細長い出口断面を有するノズル[3] | CC | ||
| ・・非作動位置へ可動なもの[3] | CC | ||
| ・特定の方向への音の放射を減少させる手段,例.遮蔽板,をもつもの(F02K1/40が優先)[3] | CC | ||
| ・ジェットに空気を加えるためのまたはジェットと周囲の空気との混合域を増すための手段を有するノズル,例.消音のためのもの(F02K1/28,F02K1/36,F02K1/38が優先)[3] | CC | ||
| ・・波形のノズル[3] | CC | ||
| ・・ジェットの一部を収納可能なスクープ状のバッフルにより外側に偏向させるもの[3] | CC | ||
| ・他のノズルまたは固定部材,例.フェアリング,に隣接して位置させるために特に構成されたノズル | CC | ||
| ・推力を逆転させるための手段を有するもの(流体噴流を用いて推力を逆転させるものF02K1/32)[2006.01] | CC | ||
| ・・ジェット主流を逆転させるもの[3] | CC | ||
| ・・・逆転装置が内部コーンまたはノズルハウジングに装備されたもの[3] | CC | ||
| ・・・枢軸上で回転するまぶた状または蛤状の部材により後方への放出を妨げるもの,例.ターゲット型の逆転装置[3] | CC | ||
| ・・・フラップにより後方への放出を妨げるもの[3] | CC | ||
| ・・ファン流を逆転させるもの[3] | CC | ||
| ・・・逆転用ファン羽根を用いるもの[3] | CC | ||
| ・・・逆転装置がファン排気部下流のエンジンハウジングに装備されたもの[3] | CC | ||
| ・・・ファンハウジングに装備された推力逆転用フラップまたはドアを用いるもの[3] | CC | ||
| ・・・・ファンハウジングの後端部を移動して逆転された流れが通る通路をファンハウジングに開くもの[3] | CC | ||
| ・・複流エンジンにおいて少なくとも他のひとつの流れに関して少なくともひとつの流れを逆転させるもの[3] | CC | ||
| ・・推力逆転装置の制御または調整[3] | CC | ||
| ・ジェットパイプのその他の構造[3] | CC | ||
| ・・連結または接続[3] | CC | ||
| ・・ジェットパイプ壁,例.ライナ[3] | CC |