IPC(一覧表示)

  • D01H7/00
  • 紡績またはねん糸装置(オープンエンド紡績用D01H4/00)[5] CC
  • D01H7/02
  • ・永久的なよりを与えるためのもの CC
  • D01H7/04
  • ・・スピンドル[2006.01] 定義 CC
  • D01H7/06
  • ・・・パッケージ支持用スリーブ付き固定スピンドル CC
  • D01H7/08
  • ・・・取り付け装置 CC
  • D01H7/10
  • ・・・・スピンドルの支持具;レール;レールの支持具,例.ポーカガイド CC
  • D01H7/12
  • ・・・・ボルスタ;ベアリング CC
  • D01H7/14
  • ・・・・抑止装置 CC
  • D01H7/16
  • ・・・ボビンまたは類似物のスピンドルに対する固定装置 CC
  • D01H7/18
  • ・・・スピンドル部の糸のバルーン抑制装置[2006.01] 定義 CC
  • D01H7/20
  • ・・・潤滑装置 CC
  • D01H7/22
  • ・・・制動装置 CC
  • D01H7/24
  • ・・フライヤまたはその類似の装置[2006.01] 定義 CC
  • D01H7/26
  • ・・・フライヤの構造 CC
  • D01H7/28
  • ・・・・脚の外部にガイド材料を設けたもの CC
  • D01H7/30
  • ・・・・脚の内部にガイドみぞをもつもの,例.始紡機用フライヤ CC
  • D01H7/32
  • ・・・・・プレッサをもつもの CC
  • D01H7/34
  • ・・・・緊張滑車または類似装置をもつもの CC
  • D01H7/36
  • ・・・・トラバース機構をもつもの CC
  • D01H7/38
  • ・・・・リング式フライヤ CC
  • D01H7/40
  • ・・・フライヤの支持具,例.レール CC
  • D01H7/42
  • ・・・スピンドルにフライヤを結合する装置 CC
  • D01H7/44
  • ・・・ボビンまたはフライヤの摺動装置 CC
  • D01H7/46
  • ・・・一時的によりを増加させるためのフライヤの付属具 CC
  • D01H7/48
  • ・・・糸導孔または類似のガイド装置(D01H7/46が優先) CC
  • D01H7/50
  • ・・・フライヤとボビンとを相互に関連づける駆動機構,例.粗紡機の巻き取り装置[2006.01] 定義 CC
  • D01H7/52
  • ・・リングおよびトラベラ装置 CC
  • D01H7/54
  • ・・・固定リングをもつもの CC
  • D01H7/56
  • ・・・自由に回転できるリングをもつもの;摺動自在のリングをもつもの CC
  • D01H7/58
  • ・・・駆動リングをもつもの CC
  • D01H7/60
  • ・・・リングまたはトラベラ;他に分類されないそれらの製造[2006.01] 定義 CC
  • D01H7/62
  • ・・・トラベラへの潤滑剤付与装置 CC
  • D01H7/64
  • ・・・リングの支持具,例.リングレール[2006.01] 定義 CC
  • D01H7/66
  • ・・キャップ式装置 CC
  • D01H7/68
  • ・・・キャップの構造 CC
  • D01H7/70
  • ・・・スピンドルにキャップを支持する装置 CC
  • D01H7/72
  • ・・・ボビン支持装置,例.ボビンレール[2006.01] 定義 CC
  • D01H7/74
  • ・・ポット式または類似装置 CC
  • D01H7/76
  • ・・・回転するディスク CC
  • D01H7/78
  • ・・・ポットの構造,例.スピニングポット CC
  • D01H7/80
  • ・・・・湿った糸を収集するためのもの CC
  • D01H7/82
  • ・・・回転ポットまたは類似物のケーシングまたは危険防止器 CC
  • D01H7/84
  • ・・・回転ポットと連動するスピンドルまたは導糸管[2006.01] 定義 CC
  • D01H7/86
  • ・・多重ねん糸装置,例.二重ねん糸機 CC
  • D01H7/88
  • ・・中空スピンドル装置(D01H7/86が優先) CC
  • D01H7/90
  • ・・複数の加ねん装置の組み合わせ(D01H7/88が優先)[2006.01] CC
  • D01H7/92
  • ・一時的なよりを与えるもの CC
    TOP