このページは、メイングループD01H1/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 糸が連続的に巻き取られる紡績またはねん糸機械(オープンエンド紡績機械D01H4/00)[5] | CC | ||
| ・リング形式 | CC | ||
| ・フライヤ形式 | CC | ||
| ・キャップ形式 | CC | ||
| ・糸の環状集積体が遠心作用によって形成されるカップ,ポット,ディスク形式 | CC | ||
| ・多重のよりを与えるためのもの,例.2重ねん糸機 | CC | ||
| ・仮より紡績[5] | CC | ||
| ・・空気作用による手段を使用するもの[5] | CC | ||
| ・細部(牽伸装置D01H5/00;ねん糸装置D01H7/00) | CC | ||
| ・・フレーム;ケーシング;カバリング | CC | ||
| ・・供給管糸の支持 | CC | ||
| ・・駆動または停止装置(オープンエンド紡績機械用のものD01H4/12,D01H4/20,D01H4/42;安全装置D01H13/14)[5] | CC | ||
| ・・・ローラに対するもの(牽伸を調節または変化させるものD01H5/32) | CC | ||
| ・・・ねん糸装置に対するもの,例.スピンドル(スピンドルに対する制動装置D01H7/22;駆動機構と密接な関係のあるフライヤとボビンD01H7/50) | CC | ||
| ・・・・ベルトにより駆動されるもの[2] | CC | ||
| ・・・・歯車により駆動されるもの[2] | CC | ||
| ・・・・摩擦盤により駆動されるもの[2] | CC | ||
| ・・・・各スピンドルが電動機により駆動されるもの[2] | CC | ||
| ・・・・2段以上の速度をもつもの;変速装置をもつもの | CC | ||
| ・・・異った機能をもっているが作動的に関連している2以上の機械要素に対するもの | CC | ||
| ・・・・2段以上の速度をもつもの;変速装置をもつもの | CC | ||
| ・・・機械全体に対するもの | CC | ||
| ・・・・2段以上の速度をもつもの;変速装置をもつもの | CC | ||
| ・・パッケージ形成装置,例.パッケージ形成運動 | CC | ||
| ・・巻き取りパッケージ上に予備糸,例.トランスファーテール,を巻くための装置 | CC | ||
| ・・連続的に送り出される材料を木管などに接続するための装置 | CC | ||
| ・・糸またはより糸に対する保護または防護具,例.セパレータプレート,アンチバルーニング装置(スピンドル上のアンチバルーニング装置D01H7/18) | CC |