IPC(一覧表示)

  • C09B67/00
  • 化学反応によらない,例えば,溶剤による処理などによって染料の染色性や捺染性などの物性に影響を及ぼすもの;染料製造における工程的特徴;特別の物理的性状,例えば,錠剤状,フィルム状を有する染料の製造 CC
  • C09B67/02
  • ・特別の物理的形状,例.錠剤,フィルム,に特徴のある染料の製造[3] CC
  • C09B67/04
  • ・粉砕(C09B67/14優先)[3] CC
  • C09B67/06
  • ・乾燥[3] CC
  • C09B67/08
  • ・被覆粒状顔料または染料[3] CC
  • C09B67/10
  • ・液体,例.溶媒,による処理で物性に影響を及ぼすもの(C09B67/14,C09B67/18,C09B67/20が優先)[3] CC
  • C09B67/12
  • ・・フタロシアニンの[3] CC
  • C09B67/14
  • ・酸による処理で物性に影響を及ぼすもの[3] CC
  • C09B67/16
  • ・・フタロシアニンの[3] CC
  • C09B67/18
  • ・アミンによる処理で物性に影響を及ぼすもの[3] CC
  • C09B67/20
  • ・有機顔料の製造[3] CC
  • C09B67/22
  • ・異なる顔料または染料の混合物または顔料または染料の固溶体[3] CC
  • C09B67/24
  • ・酸性染料または反応性染料の製造[3] CC
  • C09B67/26
  • ・・液体状のもの[3] CC
  • C09B67/28
  • ・建染または硫化染料の製造[3] CC
  • C09B67/30
  • ・・液体状のもの[3] CC
  • C09B67/32
  • ・カチオンまたは塩基性染料の製造[3] CC
  • C09B67/34
  • ・・液体状のもの[3] CC
  • C09B67/36
  • ・アゾイック染料の製造[3] CC
  • C09B67/38
  • ・分散染料の製造[3] CC
  • C09B67/40
  • ・・液体状のもの[3] CC
  • C09B67/42
  • ・C09B67/24~C09B67/40の単一のグループに入らない染料の製造方法[3] CC
  • C09B67/44
  • ・・溶液[3] CC
  • C09B67/46
  • ・・分散体[3] CC
  • C09B67/48
  • ・顔料または染料の結晶の改良(C09B67/24が優先)[3] CC
  • C09B67/50
  • ・・フタロシアニン[3] CC
  • C09B67/52
  • ・・キナクリドン[3] CC
  • C09B67/54
  • ・分離;精製(C09B67/06,C09B67/10が優先)[3] CC
    TOP