このページは、メイングループC08G63/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 高分子の主鎖にカルボン酸エステル連結基を形成する反応によって得られる高分子化合物(ポリエステル―アミドC08G69/44;ポリエステル―イミドC08G73/16)[2006.01] | CC | ||
| ・ヒドロキシカルボン酸からまたはポリカルボン酸およびポリヒドロキシ化合物から誘導されるポリエステル[2006.01] | CC | ||
| ・・ヒドロキシカルボン酸から誘導されたもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・ラクトンまたはラクチド[2006.01] | CC | ||
| ・・ポリカルボン酸およびポリヒドロキシ化合物とから誘導されるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・炭素環を含む酸またはヒドロキシ化合物[2006.01] | CC | ||
| ・・・・芳香族環を含む酸[2006.01] | CC | ||
| ・・・・・2つ以上の芳香族環を含むもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・・芳香族環を含むヒドロキシ化合物[2006.01] | CC | ||
| ・・・・脂肪族環を含む酸またはヒドロキシ化合物[2006.01] | CC | ||
| ・・・ジカルボン酸およびジヒドロキシ化合物[2006.01] | CC | ||
| ・・・・炭素環を含む酸またはヒドロキシ化合物[2006.01] | CC | ||
| ・・・・・芳香族環を含む酸[2006.01] | CC | ||
| ・・・・・・テレフタル酸[2006.01] | CC | ||
| ・・・・・・2以上の芳香族環を含むもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・・・・・縮合芳香族環を含むもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・・・・・・ナフタリン環を含むもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・・・芳香族環を含むヒドロキシ化合物[2006.01] | CC | ||
| ・・・・・・ヒドロキノン[2006.01] | CC | ||
| ・・・・・・2以上の芳香族環を含むもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・・・・・ビスフェノールA[2006.01] | CC | ||
| ・・・・・・・縮合芳香族環を含むもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・・・脂肪族環を含む酸またはビドロキシ化合物[2006.01] | CC | ||
| ・・・・1つの反応性基または2つ以上の反応性基を持つ化合物の存在下で製造されるポリエステル[2006.01] | CC | ||
| ・・・・・不飽和モノカルボン酸または不飽和一価アルコールまたはそれらの反応性誘導体の存在下のもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・ポリカルボン酸のまたはポリヒドロキシ化合物の,それらのエステル以外の,エステル形成性誘導体から誘導されたポリエステル[2006.01] | CC | ||
| ・・・・環状エーテル(C08G59/00が優先);環状カーボネート;環状サルファイト;環状オルトエステル[2006.01] | CC | ||
| ・・・・ポリアミド;ポリニトリル[2006.01] | CC | ||
| ・・・エステル化によって化学的に変性されたポリエステル(C08G63/20が優先)[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・・・不飽和モノカルボン酸または不飽和一価アルコールまたはそれらの反応性誘導体によるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・・不飽和高級脂肪油またはその酸によるもの:樹脂酸によるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・・・アルキッド樹脂[2006.01] | CC | ||
| ・・・・一価アルコールによるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・ポリカルボン酸またはポリヒドロキシ化合物であって2成分のうち少くとも1成分が脂肪族不飽和を含むもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・・炭素環を含む酸またはヒドロキシ化合物[2006.01] | CC | ||
| ・・・・・芳香族環を含むヒドロキシ化合物[2006.01] | CC | ||
| ・・・・・脂肪族環を含む酸またはヒドロキシ化合物,例.ディールス―アルダー付加物[2006.01] | CC | ||
| ・・・・ポリカルボン酸またはポリヒドロキシ化合物の,それらのエステル以外の,エステル形成性誘導体から誘導されたポリエステル[2006.01] | CC | ||
| ・・・・・環状エーテル(C08G59/00が優先);環状カーボネート;環状サルファイト[2006.01] | CC | ||
| ・・ヒドロキシカルボン酸,ポリカルボン酸およびポリヒドロキシ化合物の混合物の反応から誘導されるもの[2006.01] | CC | ||
| ・カルボン酸エステル基および炭酸エステル基を共に含むポリエステル[2006.01] | CC | ||
| ・エーテル基の形で酸素を含むポリエステル(C08G63/42,C08G63/58が優先)[2006.01] | CC | ||
| ・・ヒドロキシカルボン酸から誘導されるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・ポリカルボン酸とポリヒドロキシ化合物から誘導されるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・ジカルボン酸とジヒドロキシ化合物[2006.01] | CC | ||
| ・・・2成分のうち少なくとも1成分が脂肪族不飽和を含むもの[2006.01] | CC | ||
| ・炭素,水素および酸素以外の原子を含むポリエステル(C08G63/64が優先)[2006.01] | CC | ||
| ・・ハロゲンを含むもの[2006.01] | CC | ||
| ・・窒素を含むもの[2006.01] | CC | ||
| ・・いおうを含むもの[2006.01] | CC | ||
| ・・りんを含むもの[2006.01] | CC | ||
| ・・けい素を含むもの[2006.01] | CC | ||
| ・・ほう素を含むもの[2006.01] | CC | ||
| ・製造法[2006.01] | CC | ||
| ・・界面的方法,すなわち2つの非混和性液体の界面での反応を含む方法[2006.01] | CC | ||
| ・・固相重縮合[2006.01] | CC | ||
| ・・溶媒を用いるもの(C08G63/79が優先)[2006.01] | CC | ||
| ・・用いられた触媒に特徴があるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・アルカリ金属,アルカリ土類金属,ベリリウム,マグネシウム,銅,銀,金,亜鉛,カドミウム,水銀,マンガン,またはそれらの化合物[2006.01] | CC | ||
| ・・・ほう素,アルミニウム,ガリウム,インジウム,タリウム,希土類金属,またはそれらの化合物[2006.01] | CC | ||
| ・・・ゲルマニウム,スズ,鉛,ひ素,アンチモン,ビスマス,チタン,ジルコニウム,ハフニウム,バナジウム,ニオブ,タンタル,またはそれらの化合物[2006.01] | CC | ||
| ・・・・ゲルマニウム,アンチモン,またはそれらの化合物[2006.01] | CC | ||
| ・・・非金属またはその相互間化合物(ほう素C08G63/84)[2006.01] | CC | ||
| ・重合後の処理[2006.01] | CC | ||
| ・・重合体の回収[2006.01] | CC | ||
| ・・精製;乾燥[2006.01] | CC | ||
| ・化学的後処理による変性された重合体[2006.01] | CC |