このページは、メイングループC07F9/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 周期表の第5族または第15族の元素を含有する化合物 [2006.01] | CC | ||
| ・リン化合物[2] | CC | ||
| ・・リン硫黄化合物と炭化水素の反応生成物 | CC | ||
| ・・P-C結合をもたないもの | CC | ||
| ・・・リンの酸素酸のエステル | CC | ||
| ・・・・リン酸のエステル[2] | CC | ||
| ・・・・・ホスファチド,例.レシチン | CC | ||
| ・・・・・アルキル上にさらに置換基を有しないヒドロキシアルキル化合物とのもの[2] | CC | ||
| ・・・・・不飽和非環式アルコールとのもの[2] | CC | ||
| ・・・・・脂環式アルコールとのもの[2] | CC | ||
| ・・・・・ヒドロキシアリール化合物とのもの[2] | CC | ||
| ・・・・・P-ハライド基を含有するもの[2] | CC | ||
| ・・・・亜リン酸のエステル[2] | CC | ||
| ・・・・・アルキル上にさらに置換基を有しないヒドロキシアルキル化合物とのもの[2] | CC | ||
| ・・・・・不飽和非環式アルコールとのもの[2] | CC | ||
| ・・・・・脂環式アルコールとのもの[2] | CC | ||
| ・・・・・ヒドロキシアリール化合物とのもの[2] | CC | ||
| ・・・・・P-ハライド基を含有するもの[2] | CC | ||
| ・・・チオリン酸またはチオ亜リン酸のエステル | CC | ||
| ・・・・チオリン酸のエステル[2] | CC | ||
| ・・・・・アルキル上にさらに置換基を有しないヒドロキシアルキル化合物とのもの[2] | CC | ||
| ・・・・・不飽和非環式アルコールとのもの[2] | CC | ||
| ・・・・・脂環式アルコールとのもの[2] | CC | ||
| ・・・・・ヒドロキシアリール化合物とのもの[2] | CC | ||
| ・・・・・P-ハライド基を含有するもの[2] | CC | ||
| ・・・・チオ亜リン酸のエステル[2] | CC | ||
| ・・・・・アルキル上にさらに置換基を有しないヒドロキシアルキル化合物とのもの[2] | CC | ||
| ・・・・・不飽和非環式アルコールとのもの[2] | CC | ||
| ・・・・・脂環式アルコールとのもの[2] | CC | ||
| ・・・・・ヒドロキシアリール化合物とのもの[2] | CC | ||
| ・・・・・P-ハライド基を含有するもの[2] | CC | ||
| ・・・リンの酸のアミド | CC | ||
| ・・・・エステルアミド | CC | ||
| ・・・・P-ハライド基を含有するもの | CC | ||
| ・・1個以上のP-C結合をもつもの | CC | ||
| ・・・ホスフィン酸[R↓2=P(:O)OH];チオホスフィン酸[2006.01] | CC | ||
| ・・・・それらのエステル | CC | ||
| ・・・・それらのハロゲン化物 | CC | ||
| ・・・・それらのアミド | CC | ||
| ・・・ホスホン酸[R-P(:O)(OH)↓2];チオホスホン酸[2006.01] | CC | ||
| ・・・・それらのエステル | CC | ||
| ・・・・それらのハロゲン化物 | CC | ||
| ・・・・それらのアミド | CC | ||
| ・・・亜ホスフィン酸[R↓2=P-OH];チオ亜ホスフィン酸[2006.01] | CC | ||
| ・・・亜ホスホン酸[R-P(OH)↓2];チオ亜ホスホン酸[2006.01] | CC | ||
| ・・・有機ホスフィン | CC | ||
| ・・・・ハロホスフィン | CC | ||
| ・・・・有機ホスフィンオキサイド;有機ホスフィンチオキサイド[2] | CC | ||
| ・・・有機ホスホラン[3] | CC | ||
| ・・・4級ホスホニウム化合物 | CC | ||
| ・・複素環式化合物,例.異項原子としてリンを含有するもの[5] | CC | ||
| ・・・異項原子として1個の窒素原子のみをもつもの[5] | CC | ||
| ・・・・3員環[5] | CC | ||
| ・・・・4員環[5] | CC | ||
| ・・・・5員環[5] | CC | ||
| ・・・・6員環[5] | CC | ||
| ・・・・・ピリジン環[5] | CC | ||
| ・・・・・水素添加ピリジン環[5] | CC | ||
| ・・・・・キノリンまたは水素添加キノリン環系[5] | CC | ||
| ・・・・・イソキノリンまたは水素添加イソキノリン環系[5] | CC | ||
| ・・・・・アクリジンまたは水素添加アクリジン環系[5] | CC | ||
| ・・・異項原子として2個の窒素原子のみをもつもの[5] | CC | ||
| ・・・・5員環[5] | CC | ||
| ・・・・・1位と3位に窒素原子をもつもの[5] | CC | ||
| ・・・・6員環[5] | CC | ||
| ・・・・・1位と3位に窒素原子をもつもの[5] | CC | ||
| ・・・異項原子として3個の窒素原子のみをもつもの[5] | CC | ||
| ・・・・5員環[5] | CC | ||
| ・・・・6員環[5] | CC | ||
| ・・・異項原子として4個以上の窒素原子のみをもつもの[5] | CC | ||
| ・・・異項原子として窒素および酸素原子のみをもつもの[5] | CC | ||
| ・・・・5員環[5] | CC | ||
| ・・・・6員環[5] | CC | ||
| ・・・異項原子として窒素および硫黄原子をもち,さらに酸素原子を有するか,または有しないもの[5] | CC | ||
| ・・・・5員環[5] | CC | ||
| ・・・・・炭素環または炭素環系と縮合したもの[5] | CC | ||
| ・・・・6員環[5] | CC | ||
| ・・・・・炭素環または炭素環系と縮合したもの[5] | CC | ||
| ・・・異項原子として酸素原子のみ,または酸素原子と硫黄,セレン,もしくはテルル原子のみをもつもの[5] | CC | ||
| ・・・異項原子として硫黄原子のみ,または硫黄原子とセレンもしくはテルル原子のみをもつもの[5] | CC | ||
| ・・・相互に縮合せず,また共通の炭素環または炭素環系と縮合もしない,少なくとも2個の異なる複素環または異なる置換をされた少なくとも2個の複素環を含有するもの[5] | CC | ||
| ・・・相互に縮合しているか,共通の炭素環か炭素環系と縮合している複素環系を含むもので,他の非縮合複素環を伴うか,あるいは伴わないもの[5] | CC | ||
| ・・・異項原子として,リン原子をもち,さらに窒素,酸素,硫黄,セレンまたはテルル原子をもつかまたはもたないもの[5] | CC | ||
| ・・・・異項原子としてリン原子のみをもつもの[5] | CC | ||
| ・・・・異項原子としてリンおよび酸素原子のみをもつもの[5] | CC | ||
| ・・・・・リンのオキシ酸エステル[5] | CC | ||
| ・・・・異項原子として,リンおよび硫黄原子をもち,さらに酸素原子をもつかまたはもたないもの[5] | CC | ||
| ・・・・異項原子として,リンおよび窒素原子をもち,さらに酸素原子または硫黄原子をもつかまたはもたないもの[5] | CC | ||
| ・・・・・異項原子として1個のリン原子をもつもの[5] | CC | ||
| ・・・・・異項原子として2個のリン原子をもつもの[5] | CC | ||
| ・・・・・異項原子として3個のリン原子をもつもの[5] | CC | ||
| ・・・・・・1,3,5―トリアザー2,4,6―トリホスホリン[5] | CC | ||
| ・・・異項原子として酸素,硫黄,セレン,テルル,窒素またはリン以外の原子をもつもの[5] | CC | ||
| ・ヒ素化合物 | CC | ||
| ・・As-C結合をもたないもの | CC | ||
| ・・有機ヒ素化合物 | CC | ||
| ・・・脂肪族化合物 | CC | ||
| ・・・芳香族化合物 | CC | ||
| ・・・・水酸基を含有するもの | CC | ||
| ・・・・アミノ基を含有するもの | CC | ||
| ・・・複素環式化合物 | CC | ||
| ・・・・1個以上のピリジン環を含有するひ素化合物 | CC | ||
| ・・・・1個以上のキノリン環系を含有するヒ素化合物 | CC | ||
| ・・・・1個以上のイソキノリン環系を含有するヒ素化合物 | CC | ||
| ・・・・1個以上のアクリジン環系を含有するヒ素化合物 | CC | ||
| ・アンチモン化合物 | CC | ||
| ・・芳香族化合物 | CC | ||
| ・ビスマス化合物 | CC |