このページは、メイングループC07D503/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 4-オキサ-1-アザビシクロ〔3,2,0〕ヘプタン環系を含有する複素環式化合物,すなわち,式:「図」の環系を含有する化合物,例.オキサペニシリン,クラブラン酸誘導体;このような環系に,たとえば2,3位で,酸素,窒素,または硫黄を含む複素環がさらに縮合した環系[6] | CC | ||
| ・製造(微生物学的方法によるものC12P17/18)[6] | CC | ||
| ・・環系または縮合環系の形成によるもの[6] | CC | ||
| ・・環系または縮合環系をすでに含有する化合物を出発化合物とする製造,たとえば環の脱水素処理,置換基の導入,脱離または変成によるもの[6] | CC | ||
| ・・・2位に直接結合したカルボキシル基の変成,例.エステル化[6] | CC | ||
| ・異種原子に対する3個の結合をもち,そのうち多くても1個がハロゲンに対する結合である炭素原子,例.2位に直接結合したエステル基またはニトリル基,が2位に直接結合したもの[6] | CC | ||
| ・・6位が置換されていないもの[6] | CC | ||
| ・・・異種原子に対する3個の結合をもち,そのうち多くても1個がハロゲンに対する結合であるような炭素原子以外の水素原子,炭化水素または置換炭化水素基で,3位に結合したもの[6] | CC | ||
| ・・・・異種原子または,異種原子に対する3個の結合をもち,そのうち多くても1個がハロゲンに対する結合である炭素原子,例.エステル基またはニトリル基,で置換された基[6] | CC | ||
| ・・・・・酸素原子によるもの[6] | CC | ||
| ・・・・・硫黄原子によるもの[6] | CC | ||
| ・・・・・窒素原子によるもの[6] | CC |