IPC(一覧表示)

  • C07D223/00
  • 異項原子として1個の窒素原子のみを含有する7員環の複素環式化合物[2] CC
  • C07D223/02
  • ・他の環と縮合していないもの[2] CC
  • C07D223/04
  • ・・環の炭素原子に直接結合する水素原子,ハロゲン原子,炭化水素基または置換炭化水素基のみを有するもの[2] CC
  • C07D223/06
  • ・・異種原子,または異種原子に対する3個の結合をもち,そのうち多くても1個がハロゲンに対する結合である炭素原子,例.エステルまたはニトリル基,が環の炭素原子に直接結合したもの(ハロゲン原子C07D223/04)[2] CC
  • C07D223/08
  • ・・・酸素原子[2] CC
  • C07D223/10
  • ・・・・2位に結合しているもの[2] CC
  • C07D223/12
  • ・・・ニトロ基の一部でない窒素原子[2] CC
  • C07D223/14
  • ・炭素環または炭素環系と縮合しているもの[2] CC
  • C07D223/16
  • ・・ベンズアゼピン;水素添加したベンズアゼピン[2] CC
  • C07D223/18
  • ・・ジベンズアゼピン;水素添加したジベンズアゼピン[2] CC
  • C07D223/20
  • ・・・ジベンズ〔b,e〕アゼピン;水素添加したジベンズ〔b,e〕アゼピン[2] CC
  • C07D223/22
  • ・・・ジベンズ〔b,f〕アゼピン;水素添加したジベンズ〔b,f〕アゼピン[2] CC
  • C07D223/24
  • ・・・・環の窒素原子に結合し,窒素原子によって置換された炭化水素基を有するもの[2] CC
  • C07D223/26
  • ・・・・・10位および11位の間に二重結合を有するもの[2] CC
  • C07D223/28
  • ・・・・・10位および11位の間に単結合を有するもの[2] CC
  • C07D223/30
  • ・・・・環の窒素原子に直接結合する異種原子を有するもの[2] CC
  • C07D223/32
  • ・・6員環以外の炭素環を含有するもの[2] CC
    TOP