このページは、メイングループC07D213/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 異項原子として1個の窒素原子のみをもち,環原子相互間または環原子と非環原子間に3個またはそれ以上の二重結合を有し,他の環と縮合していない6員環からなる複素環式化合物[2] | CC | ||
| ・環原子相互間または環原子と非環原子間に3個の二重結合を有するもの[2] | CC | ||
| ・・環の窒素原子と非環原子間に結合をもたないもの,または環の窒素原子に直接結合する水素原子または炭素原子のみをもつもの[2] | CC | ||
| ・・・環の窒素原子以外に水素原子または炭素原子のみを含有するもの[2] | CC | ||
| ・・・・閉環による製造[2] | CC | ||
| ・・・・・アンモニア,アミン,アミン塩,またはニトリルの使用を含むもの[3] | CC | ||
| ・・・・・・アセトアルデヒドまたはその環状ポリマーからのもの[3] | CC | ||
| ・・・・・・不飽和化合物からのもの[3] | CC | ||
| ・・・・ピリジン環含有化合物からの製造[3] | CC | ||
| ・・・・水素化ピリジン化合物の脱水素による製造[3] | CC | ||
| ・・・・異項原子として酸素原子を有する化合物からの製造[2] | CC | ||
| ・・・・1個のピリジン環のみを含有するもの[2] | CC | ||
| ・・・・・その塩[2] | CC | ||
| ・・・・・その第四級化合物[2] | CC | ||
| ・・・・相互に直接連結する2個またはそれ以上のピリジン環を含有するもの,例.ビピリジル[2] | CC | ||
| ・・・環の炭素原子に結合する置換炭化水素基を有するもの[2] | CC | ||
| ・・・・ハロゲン原子またはニトロ基により置換された基[2] | CC | ||
| ・・・・単結合の酸素原子または硫黄原子により置換された基[2] | CC | ||
| ・・・・・酸素原子[2] | CC | ||
| ・・・・・硫黄原子[2] | CC | ||
| ・・・・・・第2番目の異種原子が結合しているもの[2] | CC | ||
| ・・・・単結合の窒素原子によって置換された基(ニトロ基C07D213/26)[2] | CC | ||
| ・・・・・置換基の窒素原子に結合する水素原子または炭化水素基のみを有するもの[2] | CC | ||
| ・・・・・置換基の窒素原子がアシル化されたもの[2] | CC | ||
| ・・・・・置換基の窒素原子に結合する異種原子を有するもの(ニトロ基C07D213/26)[2] | CC | ||
| ・・・・二重結合の酸素,硫黄または窒素原子によってまたは同一の炭素原子に単結合した2個のそのような原子によって置換されている基[2] | CC | ||
| ・・・・・酸素原子[2] | CC | ||
| ・・・・・・アルデヒド基[2] | CC | ||
| ・・・・・・ケトン基[2] | CC | ||
| ・・・・・・アセタール基[2] | CC | ||
| ・・・・・硫黄原子[2] | CC | ||
| ・・・・・窒素原子[2] | CC | ||
| ・・・・異種原子に対する3個の結合をもち,そのうち多くても1個がハロゲンに対する結合である炭素原子,例.エステルまたはニトリル基,によって置換された基[2] | CC | ||
| ・・・・・酸;エステル[2] | CC | ||
| ・・・・・アミド[2] | CC | ||
| ・・・・・ニトリル[2] | CC | ||
| ・・・・・アミジン[2] | CC | ||
| ・・・・・少なくとも1個の結合が硫黄原子に対するもの[2] | CC | ||
| ・・・異種原子,または異種原子に対する3個の結合をもち,そのうち多くても1個がハロゲンに対する結合である炭素原子,例.エステルまたはニトリル基,が環の炭素原子に直接結合したもの[2] | CC | ||
| ・・・・ハロゲン原子またはニトロ基[2] | CC | ||
| ・・・・酸素原子または硫黄原子[2] | CC | ||
| ・・・・・1個の酸素原子[2] | CC | ||
| ・・・・・・2位または6位に結合しているもの[2] | CC | ||
| ・・・・・・・2―フェノキシピリジン;その誘導体[5] | CC | ||
| ・・・・・・・分子中に飽和3員環を含有する1個のアシル基をもつもの,例.菊酸エステル[5] | CC | ||
| ・・・・・・3位または5位に結合しているもの[2] | CC | ||
| ・・・・・・・3位に酸素原子,4位および5位のそれぞれに酸素原子,硫黄原子または窒素原子が結合する炭素原子を有するもの,例.ピリドキサール[2] | CC | ||
| ・・・・・・・・2―メチル―3―ヒドロキシ―4,5―ビス(ヒドロキシ―メチル)ピリジン,すなわちピリドキシン[2] | CC | ||
| ・・・・・・4位に結合しているもの[2] | CC | ||
| ・・・・・2個またはそれ以上の酸素原子[2] | CC | ||
| ・・・・・硫黄原子[4] | CC | ||
| ・・・・・・第2番目の異種原子が結合しているもの[4] | CC | ||
| ・・・・窒素原子(ニトロ基C07D213/61)[2] | CC | ||
| ・・・・・置換されていないアミノまたはイミノ基[2] | CC | ||
| ・・・・・炭化水素基または置換された炭化水素基によって置換されているアミノ基またはイミノ基[2] | CC | ||
| ・・・・・カルボン酸または炭酸によってまたはその硫黄または窒素類似体,例.カルバミン酸塩,によってアシル化されているアミノ基またはイミノ基[2] | CC | ||
| ・・・・・第2番目の異種原子が結合しているもの(ニトロ基C07D213/61)[2] | CC | ||
| ・・・・・・ヒドラジン基[2] | CC | ||
| ・・・・異種原子に対する3個の結合をもち,そのうち多くても1個がハロゲンに対する結合である炭素原子,例.エステルまたはニトリル基[2] | CC | ||
| ・・・・・酸;エステル[2] | CC | ||
| ・・・・・・3位において[2] | CC | ||
| ・・・・・・製造方法[3] | CC | ||
| ・・・・・・・ピリジンまたは縮合ピリジンの酸化によるもの[3] | CC | ||
| ・・・・・アミド;イミド[2] | CC | ||
| ・・・・・・3位において[2] | CC | ||
| ・・・・・チオ酸;チオエステル;チオアミド;チオイミド[2] | CC | ||
| ・・・・・ニトリル[2] | CC | ||
| ・・・・・・3位において[2] | CC | ||
| ・・・・・ヒドラジド;そのチオまたはイミノ類似体[2] | CC | ||
| ・・・・・・3位において[2] | CC | ||
| ・・・・・ニコチノイルヒドラゾン[2] | CC | ||
| ・・環の窒素原子に直接結合する異種原子を有するもの[2] | CC | ||
| ・環原子相互間または環原子と非環原子間に4個以上の二重結合を有するもの[2] | CC |