このページは、メイングループC07C50/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| キノン[2006.01] | CC | ||
| ・単環式キノイド構造を有するもの[3] | CC | ||
| ・・ベンゾキノン,すなわち,C↓6H↓4O↓2[3] | CC | ||
| ・・キノイド構造以外に不飽和結合を有するもの[3] | CC | ||
| ・多環式非縮合キノイド構造を有するもの[3] | CC | ||
| ・キノイド構造が2個の環を含有する縮合環系の環部分を構成しているもの[3] | CC | ||
| ・・ナフトキノン,すなわち,C↓1↓0H↓6O↓2[3] | CC | ||
| ・・環系以外に不飽和結合を有するもの,例.ビタミンK↓1[3] | CC | ||
| ・キノイド構造が3個の環を含有する縮合環系の環部分を構成しているもの[3] | CC | ||
| ・・アントラキノン,すなわち,C↓1↓4H↓8O↓2[3] | CC | ||
| ・・環系以外に不飽和結合を有するもの[3] | CC | ||
| ・キノイド構造が4個以上の環を含有する縮合環系の環部分を構成しているもの[3] | CC | ||
| ・ハロゲンを含有するもの[3] | CC | ||
| ・炭素原子に単結合している酸素原子をもつ基を含有するもの[3] | CC | ||
| ・・単環式キノイド構造を有するもの[3] | CC | ||
| ・・多環式非縮合キノイド構造を有するもの[3] | CC | ||
| ・・キノイド構造が2個の環をもつ縮合環系の環部分を構成しているもの[3] | CC | ||
| ・・キノイド構造が3個の環をもつ縮合環系の環部分を構成しているもの[3] | CC | ||
| ・・キノイド構造が4個以上の環をもつ縮合環系の環部分を構成しているもの[3] | CC | ||
| ・―CHOまたは非キノイドケト基を含有するもの[3] | CC |