このページは、メイングループC07C225/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 同じ炭素骨格に結合しているアミノ基と二重結合の酸素原子を含有する化合物で,二重結合の酸素原子の少なくとも1個が―CHO基の一部でないもの,例.アミノケトン[5] | CC | ||
| ・炭素骨格の非環式炭素原子に結合しているアミノ基をもつもの[5] | CC | ||
| ・・炭素骨格が飽和のもの[5] | CC | ||
| ・・・非環式のもの[5] | CC | ||
| ・・・環を含有するもの[5] | CC | ||
| ・・・・環の一部ではない炭素原子に結合している二重結合の酸素原子をもつもの[5] | CC | ||
| ・・・・環の一部である炭素原子に結合している二重結合の酸素原子をもつもの[5] | CC | ||
| ・・炭素骨格が不飽和のもの[5] | CC | ||
| ・・・6員芳香環を含有するもの[5] | CC | ||
| ・・・・炭素骨格が6員芳香環以外の環も含有するもの[5] | CC | ||
| ・炭素骨格の6員芳香環以外の環の炭素原子に結合しているアミノ基をもつもの[5] | CC | ||
| ・炭素骨格の6員芳香環の炭素原子に結合しているアミノ基をもつもの[5] | CC | ||
| ・炭素骨格がキノン環の炭素原子を含有するもの[5] | CC | ||
| ・・キノン環またはキノン環を含有する縮合環系の炭素原子に結合しているアミノ基をもつもの[5] | CC | ||
| ・・・非縮合キノン環のもの[5] | CC | ||
| ・・・2個の環からなる縮合キノン環のもの[5] | CC | ||
| ・・・少なくとも3個の環からなる縮合キノン環のもの[5] | CC | ||
| ・・・・アミノアントラキノン[5] | CC | ||
| ・・・・・炭素骨格がさらに単結合の酸素原子で置換されているもの[5] | CC |