このページは、メイングループC07C13/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 6員芳香環以外の環を含有する環式炭化水素またはそれらの環と6員芳香環とを含有する環式炭化水素 | CC | ||
| ・単環式炭化水素またはそれらの非環式炭化水素誘導体 | CC | ||
| ・・3員環をもつもの | CC | ||
| ・・4員環をもつもの | CC | ||
| ・・5員環をもつもの | CC | ||
| ・・・シクロペンタン環をもつもの | CC | ||
| ・・・・不飽和炭化水素基で置換されたもの[2] | CC | ||
| ・・・シクロペンテン環をもつもの | CC | ||
| ・・・シクロペンタジエン環をもつもの[3] | CC | ||
| ・・6員環をもつもの | CC | ||
| ・・・シクロヘキサン環をもつもの | CC | ||
| ・・・・不飽和炭化水素基で置換されたもの[2] | CC | ||
| ・・・シクロヘキセン環をもつもの | CC | ||
| ・・・・メンタジエン[2] | CC | ||
| ・・・シクロヘキサジエン環をもつもの[3] | CC | ||
| ・・7員環をもつもの | CC | ||
| ・・8員環をもつもの | CC | ||
| ・・・シクロオクテンまたはシクロオクタジエン環をもつもの[3] | CC | ||
| ・・・シクロオクタトリエンまたはシクロオクタテトラエン環をもつもの[3] | CC | ||
| ・・9~11員環をもつもの[3] | CC | ||
| ・・12員環をもつもの[3] | CC | ||
| ・・・不飽和の12員環[3] | CC | ||
| ・・・・シクロドデカトリエン環をもつもの[3] | CC | ||
| ・多環式炭化水素またはそれらの非環式炭化水素誘導体 | CC | ||
| ・・縮合環をもつもの | CC | ||
| ・・・4個の炭素原子を含有するビシクロ環系をもつもの | CC | ||
| ・・・5個の炭素原子を含有するビシクロ環系をもつもの | CC | ||
| ・・・6個の炭素原子を含有するビシクロ環系をもつもの | CC | ||
| ・・・7個の炭素原子を含有するビシクロ環系をもつもの[3] | CC | ||
| ・・・・ビシクロヘプタン環構造をもつもの[3] | CC | ||
| ・・・・ビシクロヘプテン環構造をもつもの[3] | CC | ||
| ・・・・・非環式不飽和炭化水素基により置換されているもの[3] | CC | ||
| ・・・8個の炭素原子を含有するビシクロ環系をもつもの | CC | ||
| ・・・9個の炭素原子を含有するビシクロ環系をもつもの[3] | CC | ||
| ・・・・インデン;完全または部分水素化されたインデン[3] | CC | ||
| ・・・10個の炭素原子を含有するビシクロ環系をもつもの[3] | CC | ||
| ・・・・完全または部分水素化されたナフタレン[3] | CC | ||
| ・・・・・デカヒドロナフタレン[3] | CC | ||
| ・・・・アズレン;完全または部分水素化されたアズレン[3] | CC | ||
| ・・・3個の縮合環を有するもの | CC | ||
| ・・・・少なくとも1個の環は6員環でなく,他の環は高々6員環であるもの[3] | CC | ||
| ・・・・・インダセン;完全または部分水素化されたインダセン[3] | CC | ||
| ・・・・・フルオレン;完全または部分水素化されたフルオレン[3] | CC | ||
| ・・・・3個の6員環をもつもの[3] | CC | ||
| ・・・・・完全または部分水素化されたアントラセン[3] | CC | ||
| ・・・・・完全または部分水素化されたフェナントレン[3] | CC | ||
| ・・・・架橋環系をもつもの[3] | CC | ||
| ・・・・・架橋インデン,例.ジシクロペンタジエン[3] | CC | ||
| ・・・・・アダマンタン[3] | CC | ||
| ・・・4個以上の縮合環をもつもの | CC | ||
| ・・・・架橋環系をもつもの[3] | CC | ||
| ・・・・4個の環を含有する縮合環系[3] | CC | ||
| ・・・・・架橋環系をもつもの[3] | CC | ||
| ・・・少なくとも2個の互に縮合していない芳香環系が,その芳香環の非隣接位置において炭素鎖により形成された環構造で結合された縮合環系をもつもの,例.シクロファン[3] | CC | ||
| ・・・スピロ炭化水素[3] | CC |