このページは、メイングループC04B7/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 水硬性セメント | CC | ||
| ・ポルトランドセメント | CC | ||
| ・・石こうを含む原料を使用するもの | CC | ||
| ・・アルカリ原料を使用するもの | CC | ||
| ・天然ポゾラン;天然ポゾランセメント[4] | CC | ||
| ・・無機セメント質材料,例.ポルトランドセメント,との混合物[4] | CC | ||
| ・スラグを含むセメント | CC | ||
| ・・冶金スラグ[4] | CC | ||
| ・・・他の無機セメント質材料または他の活性化剤との混合物[4] | CC | ||
| ・・・・活性化剤を含有する酸化カルシウムとの[4] | CC | ||
| ・・・・・ポルトランドセメント[4] | CC | ||
| ・・・・活性化剤を含有する硫酸カルシウムとの[4] | CC | ||
| ・鉄鉱セメント | CC | ||
| ・油頁岩,残留物またはスラグ以外の廃棄物から製造されたセメント[4] | CC | ||
| ・・煙道ダストを含む原料からのもの | CC | ||
| ・・燃料残留物からのもの(C04B7/26が優先)[4] | CC | ||
| ・・油頁岩からのもの;油頁岩残留物からのもの[4] | CC | ||
| ・アルミナセメント | CC | ||
| ・水硬性石灰セメント;ローマンセメント | CC | ||
| ・グループC04B7/02~C04B7/34の1つに属さない水硬性セメント[4] | CC | ||
| ・水硬性セメントの製造一般 | CC | ||
| ・・個々の,またはバッチとしての原料の調整または処理[4] | CC | ||
| ・・・脱水;成形,例.造粒(造粒装置B01J2/00) | CC | ||
| ・・・焼成工程の前またはその期間中に添加される活性成分 | CC | ||
| ・・熱処理,例.予備か焼,焼成,溶融;冷却[4] | CC | ||
| ・・・焼成;溶融[4] | CC | ||
| ・・・・流動床での[4] | CC | ||
| ・・・・電気的なもの[4] | CC | ||
| ・・・冷却[4] | CC | ||
| ・・クリンカー処理(C04B7/47が優先)[4] | CC | ||
| ・・・水和[4] | CC | ||
| ・・・粉砕 | CC | ||
| ・・アルカリ金属またはその化合物の除去方法[4] | CC |