このページは、メイングループC04B111/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| モルタル,コンクリートまたは人造石の機能,特性または使用[6] | CC | ||
| ・特定の物質が含まれていないことに特徴のある組成物[6] | CC | ||
| ・・アスベストの不在,例.セメント-アスベスト代用物[6] | CC | ||
| ・化学的,物理的または生物学的破壊作用の阻止[6] | CC | ||
| ・・耐エフロレッセンス[6] | CC | ||
| ・・耐中性化[6] | CC | ||
| ・・耐酸[6] | CC | ||
| ・・耐海水[6] | CC | ||
| ・・耐落書き[6] | CC | ||
| ・・補強性腐食[6] | CC | ||
| ・・耐水,すなわち防水または撥水材料[2006.01] | CC | ||
| ・・耐火[6] | CC | ||
| ・釘付け可能な,またはのこぎりでひける材料[6] | CC | ||
| ・膨張禁止材料[6] | CC | ||
| ・防縮材料[6] | CC | ||
| ・多孔性または軽量の材料[6] | CC | ||
| ・・浮上材料[6] | CC | ||
| ・柔軟性または伸縮性材料[6] | CC | ||
| ・防音材料[6] | CC | ||
| ・自然石の代用品,例.人造大理石[6] | CC | ||
| ・管の構成に適した組成物,例.遠心鋳造によるもの[6] | CC | ||
| ・床材料[6] | CC | ||
| ・・セルフレベリング組成物[6] | CC | ||
| ・グラウト[6] | CC | ||
| ・既存の建築物または建築材料の修理に用いられる組成物[6] | CC | ||
| ・水中における適用[6] | CC | ||
| ・氷点下温度における使用[6] | CC | ||
| ・光学的特性,例.透明[6] | CC | ||
| ・・着色した材料[6] | CC | ||
| ・電気的特性[6] | CC | ||
| ・・電気絶縁材料[6] | CC | ||
| ・・導電材料[6] | CC |