このページは、メイングループC01F7/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| アルミニウム化合物[2022.01] | CC | ||
| ・酸化アルミニウム;水酸化アルミニウム;アルミン酸塩[2022.01] | CC | ||
| ・・酸化物または水酸化物の後処理[2022.01] | CC | ||
| ・・・分級[2022.01] | CC | ||
| ・・・粉砕,解砕または粉末化[2022.01] | CC | ||
| ・・・造粒または凝集化[2022.01] | CC | ||
| ・・・分散液の形成または安定化[2022.01] | CC | ||
| ・・・溶融または気化を伴う処理[2022.01] | CC | ||
| ・・ベータアルミナ[2022.01] | CC | ||
| ・・アルカリ金属アルミン酸塩の製造;それからの酸化アルミニウムまたは水酸化アルミニウム(C01F7/028が優先)[2022.01] | CC | ||
| ・・・アルミン酸リチウム[2022.01] | CC | ||
| ・・・アルミン酸塩の安定化[2022.01] | CC | ||
| ・・・アルカリ水酸化物でアルミニウム鉱石または廃棄物様の原料を処理することによるもの,例.バイヤー法によるボーキサイトの浸出(得られたアルミン酸溶液からの酸化アルミニウムまたは水酸化アルミニウムの取得C01F7/14)[2022.01] | CC | ||
| ・・・・再生された廃液からのアルカリ水酸化物溶液の製造[2022.01] | CC | ||
| ・・・・鉱石の前処理,例.粉砕[2022.01] | CC | ||
| ・・・・蒸解[2022.01] | CC | ||
| ・・・・・管状体蒸解のみを利用する方法[2022.01] | CC | ||
| ・・・・・添加剤の使用に特徴があるもの[2022.01] | CC | ||
| ・・・・・蒸解のための装置,例.蒸解容器または熱交換器[2022.01] | CC | ||
| ・・・・不溶性残渣の分離,例.赤泥[2022.01] | CC | ||
| ・・・・・スラリーに凝集剤を添加することに特徴があるもの(アルミン酸塩溶液の最終清澄化C01F7/47)[2022.01] | CC | ||
| ・・・・分離された残渣の処理[2022.01] | CC | ||
| ・・・・プロセス制御または調整[2022.01] | CC | ||
| ・・・・りん酸塩含有鉱石からのもの[2022.01] | CC | ||
| ・・・・炭酸塩含有鉱石からのもの,例.ドーソナイト[2022.01] | CC | ||
| ・・・・硫酸塩含有鉱石からのもの,例.明ばん石[2022.01] | CC | ||
| ・・・・廃棄物様の原料からのもの,例.フライアッシュまたはバイヤーか焼ダスト[2022.01] | CC | ||
| ・・・炭酸ナトリウムでアルミニウム鉱石を処理することによるもの,例.焼結法(C01F7/0613,C01F7/066が優先)[2022.01] | CC | ||
| ・・・・石灰焼結法によるもの[2022.01] | CC | ||
| ・・・アルカリ金属硫酸塩および還元剤でアルミニウム鉱石を処理することによるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・アルカリ土類金属アルミン酸塩からのアルカリ金属アルミン酸塩[2006.01] | CC | ||
| ・・・アルカリ金属アルミン酸塩からの酸化アルミニウムまたは水酸化アルミニウム[2022.01] | CC | ||
| ・・・・酸性化剤を用いて中和された,アルミン酸水溶液からのもの[2022.01] | CC | ||
| ・・・・・二酸化炭素を用いるもの[2022.01] | CC | ||
| ・・・・冷却により沈殿させた,アルミン酸水溶液からのもの,例.バイヤー法の一部として[2022.01] | CC | ||
| ・・・・・水酸化アルミニウムの種子以外の,結晶成長改質剤の使用に特徴があるもの[2022.01] | CC | ||
| ・・・・・沈殿のための装置[2022.01] | CC | ||
| ・・・・・得られた水酸化物の分離,例.ろ過または脱水[2022.01] | CC | ||
| ・・アルカリ土類金属アルミン酸塩またはアルミン酸マグネシウムの製造;それからの酸化アルミニウムまたは水酸化アルミニウム(C01F7/028が優先)[2022.01] | CC | ||
| ・・・アルミン酸マグネシウム[2022.01] | CC | ||
| ・・・アルミン酸カルシウム[2022.01] | CC | ||
| ・・・アルミン酸ストロンチウム[2022.01] | CC | ||
| ・・・アルミン酸バリウム[2022.01] | CC | ||
| ・・・アルカリ土類金属アルミン酸塩からの酸化アルミニウムまたは水酸化アルミニウム[2006.01] | CC | ||
| ・・酸または塩を使用した,アルミニウム鉱石からの酸化アルミニウムまたは水酸化アルミニウムの製造[2006.01] | CC | ||
| ・・・ハロゲン化物またはハロゲン化水素酸を用いるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・硝酸または窒素酸化物を用いるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・硫酸または硫酸塩を用いるもの | CC | ||
| ・・・亜硫酸を用いるもの | CC | ||
| ・・アルミニウム化合物の熱分解または加水分解または酸化による,酸化アルミニウムまたは水酸化アルミニウムの製造[2022.01] | CC | ||
| ・・・気相中での気体状アルミニウム化合物の加水分解または酸化[2022.01] | CC | ||
| ・・・・有機アルミニウム化合物の[2022.01] | CC | ||
| ・・・水和塩化物の熱分解,例.三塩化アルミニウム六水和物[2022.01] | CC | ||
| ・・・硝酸塩の熱分解[2022.01] | CC | ||
| ・・・硫酸錯塩を含む硫酸塩の熱分解,例.明ばん[2006.01] | CC | ||
| ・・アルミニウム塩含有溶液からの沈殿による水酸化アルミニウムの製造[2006.01] | CC | ||
| ・・・有機アルミニウム塩からのもの | CC | ||
| ・・アルミニウム鉱石の熱還元による酸化アルミニウムの製造[2006.01] | CC | ||
| ・・・硫化アルミニウムの存在下でのもの | CC | ||
| ・・金属アルミニウムからの酸化アルミニウムまたは水酸化アルミニウムの製造,例.酸化によるもの[2022.01] | CC | ||
| ・・・高温で気体状酸化剤を用いた酸化によるもの[2022.01] | CC | ||
| ・・・・プラズマを使用するもの[2022.01] | CC | ||
| ・・・低温で固体アルミニウムに機械的エネルギーを加えることによるもの[2022.01] | CC | ||
| ・・・水溶液中での酸化によるもの[2022.01] | CC | ||
| ・・アルミニウムの酸化物または水酸化物の脱水,すなわち,水の損失を伴うある構造から別の構造へのすべての変換[2022.01] | CC | ||
| ・・・焼成によるもの[2022.01] | CC | ||
| ・・・・焼成添加剤の存在下でのもの[2022.01] | CC | ||
| ・・・・そのための装置[2022.01] | CC | ||
| ・・・・流動床を用いるもの[2022.01] | CC | ||
| ・・・湿式法によるもの[2022.01] | CC | ||
| ・・・・超大気圧を用いるもの,例.ギブサイトのベーマイトへの水熱変換[2022.01] | CC | ||
| ・・酸化アルミニウム,水酸化アルミニウムまたはアルミン酸塩の精製(C01F7/028が優先)[2006.01] | CC | ||
| ・・・アルミン酸塩の精製,例.バイヤー法溶液からのけい素,鉄,ガリウムの化合物または有機化合物の除去[2022.01] | CC | ||
| ・・・・有機化合物の除去,例.しゅう酸ナトリウム[2022.01] | CC | ||
| ・・・・・酸化によるもの[2022.01] | CC | ||
| ・アルミニウム以外に,他の陽イオンを含有または含有しないハロゲン化物[2006.01] | CC | ||
| ・・ふっ化物 | CC | ||
| ・・・ふっ素とそれ以外のハロゲン族元素とを含有する複化合物[2006.01] | CC | ||
| ・・・アルミニウムとアルカリ金属またはアルカリ土類金属とを含有する複化合物 | CC | ||
| ・・塩化物(ふっ素を含有するものC01F7/52)[2022.01] | CC | ||
| ・・・塩基性塩化アルミニウム,例.ポリ塩化アルミニウム[2022.01] | CC | ||
| ・・・無水塩化アルミニウムの製造 | CC | ||
| ・・・・酸素含有アルミニウム化合物からのもの | CC | ||
| ・・・精製 | CC | ||
| ・・臭化物(ふっ素を含有するものC01F7/52)[3] | CC | ||
| ・アルミニウム以外に,他の陽イオンを含有または含有しない硝酸塩[2006.01] | CC | ||
| ・いおうを含有するアルミニウム化合物[2006.01] | CC | ||
| ・・硫化物 | CC | ||
| ・・亜硫酸塩 | CC | ||
| ・・硫酸塩[2022.01] | CC | ||
| ・・・元素状アルミニウムまたは元素状アルミニウム含有材料からの製造,例.箔またはドロス[2022.01] | CC | ||
| ・・・けい素アルミニウム材料からの製造,例.粘土またはボーキサイト[2022.01] | CC | ||
| ・・・明ばんからの製造,例.明ばん石[2022.01] | CC | ||
| ・・・後処理,例.脱水または安定化[2022.01] | CC | ||
| ・・・・精製[2022.01] | CC | ||
| ・・・複塩,すなわち,アルミニウムイオンおよび硫酸イオン以外に,他の陽イオンのみを含有する化合物,例.明ばん[2022.01] | CC | ||
| ・・・・硫酸アルミニウムアンモニウムまたはアルカリ金属アルミニウム硫酸塩[2022.01] | CC | ||
| ・・・・・硫酸アルミニウムアンモニウム[2022.01] | CC | ||
| ・・・・アルカリ土類金属アルミニウム硫酸塩[2022.01] | CC | ||
| ・アルミニウム炭酸塩[2022.01] | CC | ||
| ・アルミニウムを含有し,酸素または水素の含有にかかわらず,2種以上の他の元素を含有する化合物(アルミン酸塩C01F7/02;アルミニウム,ふっ素およびアルカリ金属またはアルカリ土類金属を含有する化合物C01F7/54;アルミニウム以外に,他の陽イオンを含有する硝酸塩C01F7/66;アルミニウム以外に,他の陽イオンを含有する硫化物,亜硫酸塩または硫酸塩C01F7/70-C01F7/74)[2022.01] | CC | ||
| ・・炭酸イオンを含むもの,例.ドーソナイト[2022.01] | CC | ||
| ・・層状複水酸化物,例.層間陰イオンとして硝酸イオン,硫酸イオンまたは炭酸イオンを含有するもの[2022.01] | CC | ||
| ・・・ハイドロタルサイト[2022.01] | CC | ||
| ・・アルミニウム以外に,陰イオンのみを含有するもの,例.Al[OH]xCly[SO4]z(混合ハロゲン化物C01F7/48)[2022.01] | CC | ||
| ・・アルミニウムアンモニウムふっ化物,例.ヘキサフルオロアルミン酸アンモニウム[2022.01] | CC |