このページは、メイングループB65G23/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| エンドレスコンベヤの駆動伝動装置;ベルトまたはチェーンの緊張装置 | CC | ||
| ・ベルトまたはチェーンと係合する要素 | CC | ||
| ・・ドラム,ローラ,またはホイール | CC | ||
| ・・・ベルトまたはチェーン上の接合点で噛み合っている突起をもつもの,例.スプロケットホイール | CC | ||
| ・・・駆動機構,例.モータとその関連伝導装置を内蔵するもの | CC | ||
| ・・・コンベヤの両端の中間に配列されたもの | CC | ||
| ・・・ベルトの牽引力を増大さすためにドラムまたはローラと協動する装置 | CC | ||
| ・・ベルトまたはチェーンに平行に延長しているエンドレス駆動要素 | CC | ||
| ・・・ベルトまたはチェーン上の接合点で噛み合っている「つかみ金」をもつもの | CC | ||
| ・・吸引または磁気的な要素 | CC | ||
| ・・・吸引要素[3] | CC | ||
| ・・スクリュウ | CC | ||
| ・駆動モータの配列または取付け | CC | ||
| ・・リニアモータの配置または据え付け[3] | CC | ||
| ・駆動モータとベルトまたはチェーンと係合する要素間の伝動装置(ドラム,ローラ,またはホイール内に内蔵するものB65G23/08) | CC | ||
| ・・クラッチまたはブレーキの使用 | CC | ||
| ・・諸要素への駆動を等しくするための装置 | CC | ||
| ・・可変速伝動歯車装置 | CC | ||
| ・コンベヤの長手方向に沿った2つまたはそれ以上の点で駆動させるためのもの | CC | ||
| ・・駆動要素に間隔をおいて連結された一台のモータよりなるもの | CC | ||
| ・・個々の駆動要素に各々が連結されている2つまたはそれ以上のモータよりなるもの,例.コンベヤの両端で | CC | ||
| ・ベルトまたはチェーンに間欠的な運動を生じさせるもの | CC | ||
| ・・爪とラチエット機構またはゼネバホイールの使用 | CC | ||
| ・・ベルトまたはチェーン上の連続する接合点で噛み合っている部材を往復運動させるもの | CC | ||
| ・ベルトまたはチェーンの緊張装置 | CC |