このページは、メイングループB65D90/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 大形容器の構成要素,細部または付属品(B65D88/34~B65D88/78が優先)[2006.01] | CC | ||
| ・壁構造(壁内部に中空空間を含む漏洩指示装置の配置B65D90/501;壁内に多孔空間または多孔層を含む漏洩指示装置の配置B65D90/505;壁内に導電層を含む漏洩指示装置の配置B65D90/513)[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・ライニング[2006.01] | CC | ||
| ・・被覆,例.断熱目的のためのもの[2006.01] | CC | ||
| ・・壁部分の相互接合;そのための密封手段[2006.01] | CC | ||
| ・マンホール;検査用の開口;そのためのカバー[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・支持装置[2006.01] | CC | ||
| ・・支持脚,例.取外し可能なもの[2006.01] | CC | ||
| ・・スキッド[2006.01] | CC | ||
| ・・キャスター,コロ,または類似のもの,例.取外し可能なもの[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・骨組または網,例.可撓性容器のためのもの[2006.01] | CC | ||
| ・安全に特徴のあるもの[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・漏洩液保留手段,例.回収池[2006.01] | CC | ||
| ・・過充填防止[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・蒸気漏出防止または最小化のための手段[2006.01] | CC | ||
| ・・漏出蒸気の回収[2006.01] | CC | ||
| ・・過度または不足圧の影響を防止,または最小化するための装置[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・・通気手段[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・・脆弱部分[2006.01] | CC | ||
| ・・容器内の蒸気スペースを減少または容器内の蒸気の形成を減少させるための手段[2006.01] | CC | ||
| ・・・多孔性物質の充填物の使用によるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・液体面を覆うための特別な物質の使用によるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・液上方または内容物の間の空間を満たす不活性ガスの使用によるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・静電荷を除去するか,またはその形成を防ぐための装置[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・指示または測定装置の配置[2006.01] | CC | ||
| ・・漏洩指示装置[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・・壁内部に中空空間を含むもの[2019.01] | CC | ||
| ・・・・圧力下または真空下[2019.01] | CC | ||
| ・・・壁内に多孔空間または多孔層を含むもの[2019.01] | CC | ||
| ・・・・圧力下または真空下[2019.01] | CC | ||
| ・・・センサに特徴のあるもの[2019.01] | CC | ||
| ・・・・浮き型指示装置[2019.01] | CC | ||
| ・・・壁内に導電層を含むもの[2019.01] | CC | ||
| ・スロッシング防止装置[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・ゲートまたは閉鎖装置[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・可撓性の壁の変形により作動するもの[2006.01] | CC | ||
| ・・開口のなす面の中でスライドする閉鎖部材をもつもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・1以上の開口をもつもの[2006.01] | CC | ||
| ・・開口のなす面から外れて移動可能な閉鎖部材をもつもの[2006.01] | CC | ||
| ・・複数パーツからなる閉鎖部材であって,パーツが必要に応じて一つ一つ閉鎖位置に動かされるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・そのための操作装置[2006.01] | CC |