IPC(一覧表示)

  • B62D55/00
  • 無限軌道車(操向部門B62D11/00) 定義 CC
  • B62D55/02
  • ・軌道帯および付随の車輪を持つもの CC
  • B62D55/04
  • ・軌道帯および選択自在の車輪を持つもの,例.無限軌道車から車輪付車両または万能車両に転換できるもの CC
  • B62D55/06
  • ・軌道帯をもち接地車輪がないもの CC
  • B62D55/065
  • ・・多軌道帯型車両,すなわち.三つ以上の軌道帯をもつもの[4] CC
  • B62D55/07
  • ・・単軌道帯型車両[4] CC
  • B62D55/075
  • ・・階段を昇降するための軌道帯車両(磁気的または空気接地部をもつものB62D55/265;病人または身体障害者に特に適したいすまたは個人輸送手段A61G5/00)[4] CC
  • B62D55/08
  • ・無限軌道帯;それの部品 CC
  • B62D55/084
  • ・・車両に取り外し自在に,調整可能に,または拡張できるように装備された無限軌道帯ユニットまたはキャリッジ,例.携帯可能な軌道帯ユニット(B62D55/07が優先)[4] CC
  • B62D55/088
  • ・・異物をしめ出しまたは取除く装置を持つもの,例.シール装置,軌道帯リンクまたはスプロケットを自ら清掃するもの,デフレクタ板またはスクレーパ[4] CC
  • B62D55/092
  • ・・潤滑装置を有するもの(潤滑一般F16N)[4] CC
  • B62D55/096
  • ・・騒音減少装置を有するもの[4] CC
  • B62D55/10
  • ・・台車;フレーム(軌道帯の緊張装置B62D55/30) CC
  • B62D55/104
  • ・・車輪,ローラ,ボギーまたはフレーム用懸架装置(車両懸架装置一般B60G)[4] CC
  • B62D55/108
  • ・・・機械的スプリング,例.トーションバー,を有するもの[4] CC
  • B62D55/112
  • ・・・流体スプリング,例.流体圧,空気圧スプリング,を有するもの[4] CC
  • B62D55/116
  • ・・・懸架装置に対する作用による車台の姿勢または位置の制御,例.傾斜に対する補償[4] CC
  • B62D55/12
  • ・・駆動鎖輪の配置,位置選定,または適合装置 CC
  • B62D55/125
  • ・・・最終駆動装置[4] CC
  • B62D55/13
  • ・・・・交換容易なモジュラー型[4] CC
  • B62D55/135
  • ・・・取り外し可能な駆動クラウンを有するもの[4] CC
  • B62D55/14
  • ・・ローラの配置,位置選定,または適合装置 CC
  • B62D55/15
  • ・・・取付け装置,例.ブッシング,車軸,ベアリング,シーリング[4] CC
  • B62D55/18
  • ・・軌道帯(自己清浄性軌道帯リンクB62D55/088)[4] CC
  • B62D55/20
  • ・・・関節型のもの,例.鎖 CC
  • B62D55/205
  • ・・・・軌道帯リンク間の連結[4] CC
  • B62D55/21
  • ・・・・・横ピボットピンにより連結されたリンク[4] CC
  • B62D55/215
  • ・・・・・リンク間の弾性連結[4] CC
  • B62D55/22
  • ・・・・背面方向へのたわみを防止または修正する配置 CC
  • B62D55/24
  • ・・・連続してたわむ型のもの,例.ゴム帯 CC
  • B62D55/247
  • ・・・・気体を満たした,または膨脹可能な弾性軌道帯(膨脹可能な弾性体への弁の取付けB60C29/00)[4] CC
  • B62D55/253
  • ・・・・一またはそれ以上のケーブルまたは類似要素で連結された要素を有するもの[4] CC
  • B62D55/26
  • ・・・接地用部品または部材 CC
  • B62D55/265
  • ・・・・磁気または空気粘着部を有するもの[4] CC
  • B62D55/27
  • ・・・・変動地表を進行するため異なる型式のつかみ金を有するもの[4] CC
  • B62D55/275
  • ・・・・路面板,例.トレッドが地表に切込まないようにした装置,を有するもの[4] CC
  • B62D55/28
  • ・・・・分離できるもの CC
  • B62D55/30
  • ・・軌道帯の緊張装置 CC
  • B62D55/32
  • ・無限軌道帯方式の組立て,分解,修理または保守[4] CC
    TOP