このページは、メイングループB61G1/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| さまざまな形状の係合部材と連結手段してのリンク,棒,ピン,シャツクルまたはフックより構成された連結器 | CC | ||
| ・水平軸のまわりを回転することにより連結または解放するリンクまたは棒をもったもの | CC | ||
| ・・操作装置(B61G1/08が優先) | CC | ||
| ・・連結用の半体を突き出した場合に連結するもの | CC | ||
| ・・・制御装置 | CC | ||
| ・垂直軸のまわりを回転することにより連結または解放するリンクまたは棒をもったもの | CC | ||
| ・・操作装置(B61G1/16が優先) | CC | ||
| ・・連結用の半体を突き出した場合に連結するもの | CC | ||
| ・・・制御装置 | CC | ||
| ・軸方向に回転することにより連結または解放するリンクまたは棒をもったもの | CC | ||
| ・・操作装置 | CC | ||
| ・連結機を伸縮するためのリンクにねじを設けたもの | CC | ||
| ・・操作装置(B61G1/26が優先) | CC | ||
| ・・連結用の半体を突き出した場合に連結するもの;その制御装置 | CC | ||
| ・水平方向のボルトまたはピンをもったもの | CC | ||
| ・・操作装置 | CC | ||
| ・垂直方向のボルトまたはピンをもったもの | CC | ||
| ・・操作装置 | CC | ||
| ・シャックルとフックをもったもの,例.特に鉱車に適したもの | CC | ||
| ・・引張り軸線のまわりを回転可能なもの,例.連結時に傾斜できる車両用のもの | CC | ||
| ・対向する連結部分を滑り込ませて掴持する突出端またはへこみ端を備えた連結棒をもったもの,例.アローヘッド形;トングのような掴持作用をもったもの | CC | ||
| ・・操作装置 | CC |