このページは、メイングループB60T15/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 動力制動方式に組み込まれ,そしてグループB60T11/00またはB60T13/00に包含されない弁の構造,配置または作動(速度条件に応答する弁構造B60T8/34)[4] | 定義 | CC | |
| ・作動弁および解放弁 | CC | ||
| ・・運転者用弁 | CC | ||
| ・・・自動制御装置をもたない圧力ブレーキのための単一運転者用弁 | CC | ||
| ・・・自動制御装置を有する圧力ブレーキのための運転者用弁 | 定義 | CC | |
| ・・・真空ブレーキのためのもの | CC | ||
| ・・・中継弁またはそれと同様なものとの結合したもの | CC | ||
| ・・・電気的制御装置に影響をおよぼすもの | CC | ||
| ・・・制動方式が二位置または多位置で制御されることを可能ならしめる装置 | CC | ||
| ・・段階的な作動若しくは解放ができ,制動管の圧力変化により作動されて制動シリンダーまたは同等品を圧縮空気源,真空源または大気に接続する三動弁または他の中継弁 | CC | ||
| ・・・2つの流体圧によって制御されるもの | CC | ||
| ・・・・制動,解放,貯蔵器リザーバの充填のための1つまたはそれ以上の補助弁をもつもの | CC | ||
| ・・・3つの流体圧によって制御されるもの | CC | ||
| ・・・・急速制動動作をもたないもの | CC | ||
| ・・・・・補助弁をもっているもの | CC | ||
| ・・・・急速制動動作をもつもの | CC | ||
| ・・・・・補助弁をもっているもの | CC | ||
| ・・・2つまたは3つの流体圧によって交互に制御されるもの | CC | ||
| ・・特定の機能によって特徴づけられた他の制御装置もしくは弁 | CC | ||
| ・・・急速作動と重ブレーキのためのもの,例.スラックをとる補助貯蔵タンクをもつもの | CC | ||
| ・・・・単独に適用される複数のシリンダをもつもの | CC | ||
| ・・・急速制動動作をもつもの,すなわち制動管の圧力変化によって作動される加速バルブをもつもの | CC | ||
| ・・・・更に主制御装置と独立して動作するもの | CC | ||
| ・・・連結車両において後車両が前車両にぶつかることを阻止するための制動動作の遅れのためのもの | CC | ||
| ・・・貯蔵器リザーバを満たすためのもの | CC | ||
| ・・・・貯蔵器リザーバにおける圧力の制限または逃がしのための手段をもつもの | CC | ||
| ・・・ブレーキの急速弛めのためのもの,例.三動弁の背圧に作用するためのものまたはリザーバまたは制動シリンダから制動管へ空気を再循環するためのもの | CC | ||
| ・・・三動弁または制動シリンダからの排出を制御するためのもの | CC | ||
| ・・・二次供給管によってリザーバを満たすためのもの | CC | ||
| ・・・二次空気管を通しての制御インパルスを与えるためのもの | CC | ||
| ・・・連結車両のそれぞれの車両が離れたときのブレーキを解除または作動させるためのもの | CC |