このページは、メイングループB60L53/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 電気車両に特に適したバッテリー充電手段;そのための充電ステーションまたは車内搭載充電装置;電気車両におけるエネルギー蓄積要素の交換[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・充電ステーションと車両との間のエネルギー転送に特徴のあるもの[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・誘導エネルギーの転送[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・・一次コイルを駆動するための回路または方法,すなわちコイルへの電力供給[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・・異物の検出または除去[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・・車両と充電ステーションとのペアリング方法,例.無線電力送信機と無線電力受信機との間に1対1の関係を構築する[2019.01] | CC | ||
| ・・伝導性のエネルギーの転送[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・・コネクタ,例.電気車両の充電に特に適したプラグまたはソケット[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・・電気車両の充電に特に適したケーブル[2019.01] | CC | ||
| ・車両内にあるコンバータに特徴のあるもの[2019.01] | CC | ||
| ・・電気車両の充電に特に適した充電コンバータの構造の細部または配置[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・充電のために車両の推進コンバータを用いるもの[2019.01] | CC | ||
| ・充電ステーションの構造の細部[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・充電装置の冷却[2019.01] | CC | ||
| ・・電気車両に特に適した充電塔[2019.01] | CC | ||
| ・・電気車両の非接触誘導充電に特に適したプラグ様またはソケット様の装置(誘導エネルギーの転送を用いて装置に充電するための位置決め手段B60L53/38)[2019.01] | CC | ||
| ・・充電装置と車両との相対位置の調整を自動的に行うまたは支援するための手段[2019.01] | CC | ||
| ・・・車両の位置を決めることによるもの[2019.01] | CC | ||
| ・・・光学的に位置決定を行うもの,例.カメラを用いるもの[2019.01] | CC | ||
| ・・・誘導エネルギーの転送による充電に特に適したもの[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・・・一次コイルの位置応答性作動を有するもの[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・エネルギー蓄積手段または発電手段に特徴のある充電ステーション[2019.01] | CC | ||
| ・・光起電手段[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・風力駆動発電機[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・バッテリー[2019.01] | CC | ||
| ・・燃料電池[2019.01] | CC | ||
| ・・コンデンサ[2019.01] | CC | ||
| ・・機械的に蓄積された手段,例.はずみ車[2019.01] | CC | ||
| ・・電力回路網に非接続な充電ステーション[2019.01] | CC | ||
| ・充電ステーションの監視または制御[2019.01] | CC | ||
| ・・充電パラメータ,例.電流,電圧または電荷,に応答するもの[2019.01] | CC | ||
| ・・ネットワーク容量に応答するもの[2019.01] | CC | ||
| ・・エネルギーコストの最適化,例.電気料金に応答するもの[2019.01] | CC | ||
| ・・車両またはバッテリータイプの識別に関するもの[2019.01] | CC | ||
| ・・充電ステーションと車両との間のデータ転送[2019.01] | CC | ||
| ・・2つ以上の充電ステーションを制御するもの[2019.01] | CC | ||
| ・・オフサイト監視または制御,例.遠隔制御[2019.01] | CC | ||
| ・エネルギー蓄積要素,例.取り外し可能な電池,の交換[2019.01] | 定義 | CC |