このページは、メイングループB60L50/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 車両内で動力供給する電気的推進(自然力,例.太陽または風,を動力供給源とするものB60L8/00;モノレール車両,懸垂車両またはラック式鉄道用B60L13/00)[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・機関駆動発電機,例.燃焼機関駆動発電機,によって動力供給される推進力を用いるもの[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・直流発電機と直流モータを用いるもの[2019.01] | CC | ||
| ・・交流発電機と直流モータを用いるもの[2019.01] | CC | ||
| ・・交流発電機と交流モータを用いるもの[2019.01] | CC | ||
| ・・直流発電機と交流モータを用いるもの[2019.01] | CC | ||
| ・・付加的な電力供給を有するもの(機関駆動発電機により充電されるコンデンサを有するものB60L50/40;機関駆動発電機により充電されるバッテリーを有するものB60L50/61)[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・独立した直接機械的に推進される設備をもつもの[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・人間または動物により発生する推進力を用いるもの[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・機械的に蓄積された推進力を用いるもの,例.はずみ車[2019.01] | CC | ||
| ・コンデンサから供給される推進力を用いるもの[2019.01] | CC | ||
| ・バッテリーまたは燃料電池から供給される推進力を用いるもの[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・交流モータに特徴のあるもの[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・直流モータに特徴のあるもの[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・外部からの動力供給,例.架空電車線から,との組み合わせ[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・バッテリーによる電力供給を用いるもの(燃料電池との組み合わせによるものB60L50/75)[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・・機関駆動発電機により充電されたバッテリーによるもの,例.シリーズハイブリッド電気車両[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・・・バッテリーをサポートすることを主な目的とする低電力発電機によって充電されるもの,例.レンジエクステンダー[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・・電気車両に特に適したバッテリーの構造の細部[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・燃料電池による電力供給を用いるもの(バッテリーとの組み合わせによるものB60L50/75)[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・・電気車両に特に適した車内における燃料電池の配置[2019.01] | CC | ||
| ・・・電気車両に特に適した燃料電池の構造の細部[2019.01] | 定義 | CC | |
| ・・燃料電池とバッテリーとの両方により供給される推進力を用いるもの[2019.01] | CC | ||
| ・B60L50/10~B60L50/50のグループに包含されない特殊な手段により供給される推進力を用いるもの,例.熱原子力の電気への直接変換によるもの[2019.01] | CC |