このページは、メイングループB60D1/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 牽引連結器;ヒッチ;ドローギア;引張り装置(トラクタと農業機械または器具の連結のために特に適用される装置A01B59/00;第5車輪連結器B62D)[2] | CC | ||
| ・型に特徴のある,牽引連結器またはヒッチ[5] | CC | ||
| ・・ボルトまたはシャックル形連結器[5] | CC | ||
| ・・フックまたはフックつき掛金連結器[5] | CC | ||
| ・・ボールつきソケットヒッチ[5] | CC | ||
| ・・多ヒッチ装置,すなわち同種または異種の数個のヒッチからなるもの;ヒッチアダプター,すなわちヒッチをある型から他の型に転換するためのもの[5] | CC | ||
| ・型に特徴のあるドローギアまたは引張り装置[4] | CC | ||
| ・・単一の細形棒またはチューブからなるもの[5] | CC | ||
| ・・・伸縮自在または折りたためる部品からなるもの[5] | CC | ||
| ・・V型,Y型またはU型のドローギアを形成する連結式または組立て固定された棒またはチューブからなるもの(B60D1/173が優先)[5] | CC | ||
| ・・互に結合または連結されないすくなくとも2つの棒からなるもの[5] | CC | ||
| ・・引き縄,チェインまたはこれに類するもの | CC | ||
| ・特別の機能のための装置に特徴があるもの[5] | CC | ||
| ・・遠隔制御のためのもの,例.離脱用[5] | CC | ||
| ・・離脱防止のためのもの,例.安全装置[5] | CC | ||
| ・・動揺制御のためのもの[5] | CC | ||
| ・・・緩衝装置を含むもの[5] | CC | ||
| ・・・スプリングを含むもの[5] | CC | ||
| ・・連結を容易にするためのもの,例.ヒッチキャッチャー[5] | CC | ||
| ・・・結合前牽引車に付随車を牽引するための補助ケーブルを含むもの[5] | CC | ||
| ・・・一時的に伸ばせる部材または一直線になる部材を含むもの(B60D1/38が優先)[5] | CC | ||
| ・・調節できるためのもの[5] | CC | ||
| ・・・水平に[5] | CC | ||
| ・・・垂直に[5] | CC | ||
| ・取り付けに特徴があるもの[5] | CC | ||
| ・・弾性的に取り付けられたもの(B60D1/30が優先)[5] | CC | ||
| ・・取り外しできるように取り付けるもの(B60D1/56が優先)[5] | CC | ||
| ・・使用しないとき折りたためるまたは引っ込められるもの,例.人目につかないヒッチ(B60D1/52が優先)[5] | CC | ||
| ・・車両バンパーに固定するもの[5] | CC | ||
| ・補助装置[5] | CC | ||
| ・・カバー,カップまたはカード[5] | CC | ||
| ・・供給線,電子回路,または類似物を含むもの[5] | CC | ||
| ・・・そのための連結器またはジョイント[5] | CC | ||
| ・・支柱[5] | CC |