このページは、メイングループB29C73/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| プラスチックまたは可塑状態の物質から作られた物品の補修,例.このサブクラスまたはサブクラスB29Dに包含される技術を用いて成形または製造された物品の補修(タイヤを再生するものB29D30/54;管またはホースにおける漏水を被覆する装置F16L55/16)[5] | 定義 | CC | |
| ・液体またはペースト材料を用いるもの(B29C73/16が優先)[5] | CC | ||
| ・あらかじめ形成された部材を用いるもの[5] | CC | ||
| ・・穴をシールする栓を用いることもの[5] | CC | ||
| ・・・そのための装置,例.挿入するためのもの[5] | CC | ||
| ・・物品の表面を密封する当て部材を用いるもの(B29C73/14が優先)[5] | CC | ||
| ・・・そのための装置,例.当てるためのもの(B29C73/30が優先)[5] | CC | ||
| ・・2つの部品を結合してなる部材を,物品の各側面に配置し使用する[5] | CC | ||
| ・自動補修または自己密封装置もしくは剤[5] | CC | ||
| ・・物品を構成する材料が自己密封性を有するもの,例.圧縮により[5] | CC | ||
| ・・・物品を構成する材料の一部分が変形可能な密封材料からなるもの[5] | CC | ||
| ・・シール組成物,例.物品が損傷するとき放出される粉末を含む部材を有する物品[5] | CC | ||
| ・他に分類されない装置または付属装置[5] | CC | ||
| ・・機械的前処理のためのもの[5] | CC | ||
| ・・柔軟な材料を締めたり引き伸ばすためのもの,例.内管[5] | CC | ||
| ・・局部的圧縮または局部的加熱のためのもの[5] | CC | ||
| ・・・弾性のある部材を用いるもの,例.膨張可能な袋[5] | CC | ||
| ・・・局部的加熱のためのもの[5] | CC |