IPC(一覧表示)

  • B23Q35/00
  • パターンまたはマスターモデルから直接倣うための方式または装置;手動倣い操作のための装置 CC
  • B23Q35/02
  • ・パターンからの個別の点の倣い,例.孔あけ箇所の位置決めのためのもの CC
  • B23Q35/04
  • ・パターン,モデル,または図面の外形に沿って移動するフィーラーまたは類似物の使用;上記のためのフィーラー,パターンまたはモデル CC
  • B23Q35/06
  • ・・継続作業を制御するために特に付加されるもの,例.工作物上の別の個所の切削 CC
  • B23Q35/08
  • ・・フィーラーまたは類似物の動きを工具または工作物の動きに変える手段 CC
  • B23Q35/10
  • ・・・機械的にのみ CC
  • B23Q35/12
  • ・・・電気的手段を含むもの(倣い工程のためのプログラムを別の装置で記録するものG05,G11) CC
  • B23Q35/121
  • ・・・・機械的感知部を使用するもの CC
  • B23Q35/122
  • ・・・・・フィーラーが電気接点を開閉するもの CC
  • B23Q35/123
  • ・・・・・フィーラーが電気回路のインピーダンスを変化させるもの CC
  • B23Q35/124
  • ・・・・・・抵抗を変化させるもの CC
  • B23Q35/125
  • ・・・・・・容量を変化させるもの CC
  • B23Q35/126
  • ・・・・・・インダクタンスを変化させるもの CC
  • B23Q35/127
  • ・・・・非機械的感知部を使用するもの CC
  • B23Q35/128
  • ・・・・・光学的手段による感知 CC
  • B23Q35/129
  • ・・・・・電気的放電手段による感知 CC
  • B23Q35/13
  • ・・・・・磁気を利用する手段による感知 CC
  • B23Q35/14
  • ・・・・一箇または多数の電動機の制御 CC
  • B23Q35/16
  • ・・・・流体圧モータの制御 CC
  • B23Q35/18
  • ・・・流体手段を含むもの(B23Q35/16が優先) CC
  • B23Q35/20
  • ・・・再生の割合いを変化させる特殊な手段をもつもの CC
  • B23Q35/22
  • ・・・工具摩耗量を補償するために特に付加されるもの CC
  • B23Q35/24
  • ・・フィーラー;フィーラーユニット CC
  • B23Q35/26
  • ・・・パターンまたはモデルと物理的に接触するもの CC
  • B23Q35/28
  • ・・・・機械式倣い方式の制御のためのもの CC
  • B23Q35/30
  • ・・・・電気式または電気一油圧式倣い方式の制御のためのもの CC
  • B23Q35/32
  • ・・・・・フィーラーが電気接点を開閉するもの,例.ブラッシュ形トレーサーをもつもの CC
  • B23Q35/34
  • ・・・・・フィーラーが電気回路の電気的性質を変化させるもの,例.容量,周波数 CC
  • B23Q35/36
  • ・・・・油圧または空気圧式倣いシステムの制御のためのもの CC
  • B23Q35/38
  • ・・・物理的接触以外によるパターン,モデルまたは図面の感知のためのもの(流体ジェット装置による感知B23Q35/36) CC
  • B23Q35/40
  • ・・・・光学的または光電的方式を含むもの CC
  • B23Q35/42
  • ・・パターン;マスターモデル CC
  • B23Q35/44
  • ・・・接触面の調節のための手段を備えるもの,例.ねじにより保持された可撓バンドから成るもの CC
  • B23Q35/46
  • ・・・パターンまたはマスターモデルの支持装置 CC
  • B23Q35/48
  • ・パターン,モデルまたは図面の外形の両側をあちこちに移動するフィーラーまたは類似物の使用 CC
    TOP