このページは、メイングループB23G1/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| ねじ切り;そのために特に設計された自動機械 | CC | ||
| ・外向きまたは内向きの円筒または円錐面,例.奥まった所,にねじ切りするもの(B23G1/16,B23G1/22,B23G1/32,B23G1/36が優先) | CC | ||
| ・・1個の加工主軸を備えた機械 | CC | ||
| ・・・円錐ねじ,例.木ねじを作成するために特に適合させられたもの | CC | ||
| ・・複数個の加工主軸を備えた機械 | CC | ||
| ・・・円錐ねじ,例.木ねじを作成するために特に適合させられたもの | CC | ||
| ・・工作物の回転に伴ってねじ山の輪郭を創成するように回転する平歯車またはそれと同様な形状の歯付き刃物を備えた機械 | CC | ||
| ・・・円錐ねじ,例.木ねじを作成するために特に適合させられたもの | CC | ||
| ・タップによって工作物の穴内にねじ切りするもの(B23G1/26,B23G1/32,B23G1/36が優先) | CC | ||
| ・・1個の加工主軸を備えた機械 | CC | ||
| ・・複数個の加工主軸を備えた機械 | CC | ||
| ・管体または筒体に対して加工するために特に設計された機械 | CC | ||
| ・・ポータブルのもの | CC | ||
| ・手動で操作されるねじ切り装置(ねじ切り工具の特徴B23G5/00) | CC | ||
| ・・ねじ切り工具を調整する手段をもつもの | CC | ||
| ・・ねじ切り工具を調整する手段をもたないもの,例.ダイ床をもつもの(タップレンチB25B) | 定義 | CC | |
| ・フライス削りによるもの | CC | ||
| ・・工作物の回転軸に関して偏心して配置された閉じた径路内を動く切削ビットをもつもの | CC | ||
| ・研削によるもの | CC | ||
| ・・所要のねじピッチに従って工作物に沿って案内される研削と石をもつもの | CC | ||
| ・・工作物に対して半径方向に案内される研削と石をもつもの | CC | ||
| ・芯なし研削 | CC | ||
| ・ねじ切り用の機械または装置のために特に設計された備品またはアクセサリ | CC | ||
| ・・ねじ切り工具を保持するもの | CC | ||
| ・・ねじ切り工具を案内するもの | CC | ||
| ・・繰返し操作によってねじを切削するためのもの | CC | ||
| ・・管体または筒体に対して加工するためのもの | CC |