このページは、メイングループB01D33/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| ろ過操作中運動するろ過体を有するろ過機(ろ過操作中運動または流動する不定形粒子を用いるろ過機B01D24/28~B01D24/36;遠心分離機B04B)[5] | CC | ||
| ・前後に運動するろ過体を有するもの,例.ピストン(B01D33/04~B01D33/327が優先)[5] | |||
| ・・振動するろ過体を有するもの[5] | |||
| ・ろ過のため浸透しない円筒上に支持されたろ過帯または類似物を有するもの[5] | CC | ||
| ・ろ過のため浸透する円筒上に支持されたろ過帯または類似物を有するもの[5] | CC | ||
| ・・無端ろ過帯を有するもの[5] | CC | ||
| ・・・圧搾装置と組み合されたもの(B01D33/64が優先)[5] | 定義 | ||
| ・ろ過帯または支持ベルトの構造,例.ろ過帯または支持ベルトを中心におく,取付けるまたは密封するための装置[5] | |||
| ・回転する円筒状ろ過表面を有するもの,例.中空ドラム(B01D33/044が優先) | CC | ||
| ・・ろ過ドラムの構造,例.取付けまたは密封装置[5] | |||
| ・・内向流ろ過用に配設されたもの[5] | |||
| ・・・独立して圧力分配機に結合されたろ過表面を持つ室を有するもの[5] | CC | ||
| ・・外向流ろ過用に配設されたもの[5] | |||
| ・・・独立して圧力分配機に結合されたろ過表面を持つ室を有するもの[5] | CC | ||
| ・回転する平らなろ過表面を有するもの[5] | CC | ||
| ・・回転するろ過台を有するもの(別々に傾きうるバケット,トレイまたは類似の部分に分割された台B01D33/327)[5] | CC | ||
| ・・・台表面が連続的に傾斜される扇形区画または室に分割されるもの,例.ろ過ケーキを排出するためのもの[5] | |||
| ・・中空回転軸上に軸を横切るようにすえ付けられた中空ろ過円盤を有するもの[5] | CC | ||
| ・・・円盤またはその扇形区画の構造[5] | |||
| ・・中空回転軸上に軸方向にすえ付けられた中空枠体を有するもの[5] | CC | ||
| ・円筒状でもなく,平面状でもない回転ろ過表面を有するもの,例.螺旋形表面[5] | CC | ||
| ・ろ過体の運動が運動の組み合せであるもの(B01D33/19が優先)[5] | CC | ||
| ・・遊星運動[5] | |||
| ・・傾けるバケット,トレイまたは類似の部分[5] | CC | ||
| ・閉鎖通路に沿って運動する個々のろ過体を有するもの(傾けるバケット,トレイまたは類似の部分B01D33/327)[5] | CC | ||
| ・相互の配置に特徴のある多数のろ過体を有するもの(B01D33/21が優先)[5] | |||
| ・・並列に結合されたもの[5] | |||
| ・・・同心または同軸に結合されたもの[5] | |||
| ・・直列に結合されたもの[5] | |||
| ・・・同心または同軸に結合されたもの[5] | |||
| ・ろ過機中におけるろ過材の再生(多数のユニットからなるろ過機の1つ以上のユニットの運転を休止させる装置,例.再生のため,B01D35/12)[5] | CC | ||
| ・・ろ過体のケーキ側で作用するかき落し機,ブラシまたは類似物によるもの[5] | |||
| ・・フラッシュによるもの,例.向流空気衝撃[5] | |||
| ・・・逆洗用アーム,シューまたはノズルを有するもの[5] | |||
| ・・ろ過体の運動によって生ずる力によるもの[5] | |||
| ・・・振動を含むもの[5] | |||
| ・・・遠心力を含むもの[5] | |||
| ・再生以外の目的でろ過機中のろ過ケーキを処理するもの(B01D33/76が優先)[5] | CC | ||
| ・・洗浄用[5] | |||
| ・・乾燥用[5] | |||
| ・・・圧搾によるもの[5] | |||
| ・・・ガスまたは加熱によるもの[5] | |||
| ・・ろ過期間中ろ過機上にケーキが堆積するのを遅らせるもの,例.攪拌機を用いるもの[5] | |||
| ・供給または排出装置を有するもの(B01D33/82が優先)[5] | CC | ||
| ・・供給用[5] | |||
| ・・ろ液排出用[5] | |||
| ・・ろ過ケーキ排出用,例.シュート[5] | |||
| ・付属装置[5] | CC | ||
| ・・圧力分配手段[5] | CC |