このページは、メイングループA61M60/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 血液ポンプ;循環を機械的に作動させるための装置;循環補助のためのバルーンポンプ(心臓刺激A61H31/00;電気療法のための心臓刺激装置A61N1/362)[2021.01] | 定義 | CC | |
| ・患者の身体に対するその位置[2021.01] | CC | ||
| ・・体外ポンプ,すなわち血液が患者の身体の外でポンプされるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・体外血液回路またはシステム内に組み込まれたもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・他の機能装置,例.透析装置または人工心肺装置,に組み込まれたもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・心臓を補助するためのもの,例.経皮的または体外型の補助人工心臓[2021.01] | CC | ||
| ・・植込型ポンプまたはポンプ装置,すなわち血液が患者の体内でポンプされるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・血管を経て,血管の中へ向かって,血管の内部に,血管と直列に,血管から枝分かれするように,または血管の周囲に植え込むことができるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・摘出を可能にするカテーテルにより植え込むことができるもの,例.血管系を経て一時的に導入されたカテーテルポンプ[2021.01] | CC | ||
| ・・・・血管の内部に植え込むことができるもの,例.グラフト術を用いるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・大動脈の内部に植え込むことができるもの,例.大動脈内バルーンポンプ[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・冠状静脈洞の内部に植え込むことができるもの,例.圧力により制御され冠状静脈洞を間欠的に閉塞するためのもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・切除術または類似の技術を用いて血管と直列に植え込むことができるもの,例.血管の途中に永久的に植え込む心臓補助装置[2021.01] | CC | ||
| ・・・・血管から枝分かれするように植え込むことができ,血液を血管から引き出すもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・患者の血管構造の内部に機械的に作用するもの,例.血管内部に配置される収縮構造[2021.01] | CC | ||
| ・・・・患者の血管構造の外部に機械的に作用するもの,例.血管の周囲に配置される圧迫構造[2021.01] | CC | ||
| ・・・心臓の中に,心臓の上に,または心臓の周囲に植え込むことができるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・心室の内部に植え込むことができるもの,例.心室内バルーンポンプ[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・心室または動脈系の内部にあるカニューレを経て心室または動脈系に血液を吐出するもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・心室から血液を引き出し,心室の外部にあるカニューレを経て動脈系に血液を戻すもの,例.左心または右心補助人工心臓[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・両心室から血液を引き出すもの,例.両心補助人工心臓[BiVAD][2021.01] | CC | ||
| ・・・・患者本来の心臓の内部に機械的に作用するもの,例.心臓の内部に配置される収縮構造[2021.01] | CC | ||
| ・・・・患者本来の心臓の外部に機械的に作用するもの,例.心臓の周囲に配置される圧迫構造[2021.01] | CC | ||
| ・・・心臓全体を置換するもの,例.完全置換型人工心臓[TAH][2021.01] | CC | ||
| ・その種類[2021.01] | CC | ||
| ・・非容積型血液ポンプ[2021.01] | CC | ||
| ・・・血液をポンプするためにジェット効果,ベンチュリ効果またはエントレインメント効果を用いるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・血液に作用する回転部材,例.インペラ,を含むもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・血液が半径方向成分および軸方向成分の両方を有する回転部材を通じて流れるもの,例.斜流ポンプ[2021.01] | CC | ||
| ・・・・血液が主に半径方向成分を有する回転部材を通じて流れるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・遠心ポンプ[2021.01] | CC | ||
| ・・・・血液が主に軸方向成分を有する回転部材を通じて流れるもの,例.軸流ポンプ[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・出口が回転軸に対して実質的に垂直であるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・容積型血液ポンプ[2021.01] | CC | ||
| ・・・血液に直接作用する変位部材を含むもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・ピストンポンプ[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・球状のハウジングを有するもの,例.カルダンポンプ[2021.01] | CC | ||
| ・・・・変位部材が柔軟であるもの,例.膜,ダイヤフラムまたはブラダ[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・入り口と出口が同じであるもの,例.傍大動脈カウンターパルセーション血液ポンプ[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・蠕動ポンプ,例.ローラーポンプ[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・・リニア蠕動ポンプ[2021.01] | CC | ||
| ・・循環を機械的に作動させるための装置であって,患者本来の心臓または血管構造に機械的に作用することにより残された心臓の機能を補助するもの,例.直接心臓圧迫[DCC][2021.01] | CC | ||
| ・・循環補助のためのバルーンポンプ[2021.01] | CC | ||
| ・心拍出量の増加以外の,その医療上の目的[2021.01] | CC | ||
| ・・生体内の臓器の灌流,例.逆行性灌流,を増加するためのもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・心筋組織の灌流を増加するためのもの,例.冠状静脈洞閉塞を用いるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・腎臓の灌流を増加するためのもの[2021.01] | CC | ||
| ・・四肢,例.足,への循環を増加するためのもの[2021.01] | CC | ||
| ・・特定の外科的処置のためのもの,例.フォンタン手術のためのもの[2021.01] | CC | ||
| ・・特定の血液処理のためのもの;特定の治療のためのもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・血液透析,血液濾過または透析濾過[2021.01] | CC | ||
| ・・・血液酸素化[2021.01] | CC | ||
| ・・輸血のためのもの[2021.01] | CC | ||
| ・駆動と関連する細部[2021.01] | CC | ||
| ・・非容積型血液ポンプのためのもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・血液接触部材に作用する力が液圧または気体圧であるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・血液接触部材に作用する力が機械的な力,例.シャフトまたはケーブルにより伝達される力,であるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・力が電気モータにより発生されるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・力が回転ケーブルにより伝達されるもの,例.カテーテルに搭載される血液ポンプ[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・力がモータのロータの駆動シャフトにより直接伝達されるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・血液接触部材に作用する力が永久磁石的であるもの,例.駆動磁石と被駆動磁石との間の回転磁気結合から[2021.01] | CC | ||
| ・・・血液接触部材に作用する力が電磁的であるもの,例.キャンドモータポンプを用いるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・容積型血液ポンプのためのもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・血液接触部材に作用する力が液圧または気体圧であるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・血液ポンプにおいて真空を用いるもの,例.充填を促進するために真空を用いるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・心拍よりもはるかに高い繰り返し頻度で動作する血液ポンプを停止または逆転することによる心拡張期または心収縮期の切替えを伴うもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・血液ポンプと液圧または気体圧エネルギ源との間に位置する弁手段による心拡張期または心収縮期の切替えを伴うもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・血液接触部材に作用する力が機械的であるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・力が電気モータにより発生されるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・回転を変位部材の並進運動に変換する手段を有するもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・・回転軸と並進運動の軸とが平行であるもの,例.ローラスクリュアクチュエータまたは円筒カム伝動装置[2021.01] | CC | ||
| ・・・・力がソレノイドにより発生されるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・力が電気熱機械アクチュエータ,例.形状記憶合金アクチュエータ,により発生されるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・力が電気活性アクチュエータにより発生されるもの,例.電気活性ポリマーまたは圧電素子を用いるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・血液接触部材に作用する力が磁気的であるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・力が永久磁石により発生されるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・電磁力[2021.01] | CC | ||
| ・・循環を機械的に作動させるための装置のためのもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・作動手段に作用する力が液圧または気体圧であるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・作動手段に作用する力が機械的であるもの,例.血管をクランプする機械的に駆動される部材[2021.01] | CC | ||
| ・・・・力が電気モータにより発生されるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・回転を変位部材の並進運動に変換する手段を有するもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・・回転軸と並進運動の軸とが平行であるもの,例.ローラスクリュアクチュエータまたは円筒カム伝動装置[2021.01] | CC | ||
| ・・・・力がソレノイドにより発生されるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・力が電気熱機械アクチュエータ,例.形状記憶合金アクチュエータ,により発生されるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・力が電気活性アクチュエータにより発生されるもの,例.電気活性ポリマーまたは圧電素子を用いるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・作動手段に作用する力が磁気的であるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・力が永久磁石により発生されるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・電磁力[2021.01] | CC | ||
| ・・循環補助のためのバルーンポンプ[2021.01] | CC | ||
| ・制御と関連する細部[2021.01] | CC | ||
| ・・電子制御手段,例.フィードバック調節のためのもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・リアルタイムの患者データを用いる調節[2021.01] | CC | ||
| ・・・・血流データ,例.血流トランスデューサからのデータ,を用いるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・血圧データ,例.血圧センサからのデータ,を用いるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・リアルタイムの血液ポンプ操作パラメータのデータ,例.モータ電流,を用いる調節[2021.01] | CC | ||
| ・・・・血流の調節,例.ロータの速度を適合させることによるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・血圧の調節[2021.01] | CC | ||
| ・・・本来脈動流を生成しない血液ポンプ内の血流を脈動性にするためのもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・本来の心拍と同期的であるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・高周波駆動[2021.01] | CC | ||
| ・・ユーザインターフェース[2021.01] | CC | ||
| ・・離れた場所にいるオペレータへの患者データまたは血液ポンプデータの処置目的の伝達[2021.01] | CC | ||
| ・駆動と関連する細部以外の構造の細部[2021.01] | CC | ||
| ・・非容積型血液ポンプのもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・インペラ[2021.01] | CC | ||
| ・・・・ベーンまたはブレード[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・変形可能なインペラ,例.拡張可能なインペラ,に特に適したもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・ポンプハウジング[2021.01] | CC | ||
| ・・・・ベーンまたはブレード,例.固定された流れガイド[2021.01] | CC | ||
| ・・・・ボリュート[2021.01] | CC | ||
| ・・・・ハウジングの上または中に配置されたセンサ,例.超音波流れセンサ[2021.01] | CC | ||
| ・・・軸受[2021.01] | CC | ||
| ・・・・磁気軸受[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・アクティブ制御されるのに特に適したもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・動圧軸受または流体膜軸受[2021.01] | CC | ||
| ・・・・接触軸受,例.玉軸受またはピボット軸受[2021.01] | CC | ||
| ・・・可動部品間のシーリング[2021.01] | CC | ||
| ・・・・パージ液供給手段を有するもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・濾過された血液をパージ液として用いるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・逆流を防止するための閉塞部[2021.01] | CC | ||
| ・・容積型血液ポンプのもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・柔軟な変位部材に関する観点,例.形状または材料[2021.01] | CC | ||
| ・・循環を機械的に作動させるための装置のもの[2021.01] | CC | ||
| ・・循環補助のためのバルーンポンプのもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・バルーンに関する観点,例.形状または材料[2021.01] | CC | ||
| ・・体外血液ポンプのもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・カセットに配置されたもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・使い捨ての部品[2021.01] | CC | ||
| ・・・弁[2021.01] | CC | ||
| ・・・・弁が流れを制限するためにクランプされる柔軟なチューブ要素により形成されるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・植込型ポンプまたはポンプ装置のもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・植込型血液チューブ[2021.01] | CC | ||
| ・・・・そのための連結部[2021.01] | CC | ||
| ・・・ポンプまたはポンプ装置を患者の身体の部分に連結または固定するための連結部または固定部[2021.01] | CC | ||
| ・・・・心尖リング[2021.01] | CC | ||
| ・・・ポンプまたはポンプ装置を患者の体内に案内または挿入するための装置[2021.01] | CC | ||
| ・・・・配置中の位置検出を用いるもの,例.カテーテルに搭載され,カテーテルを通じて駆動される血液ポンプのためのもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・血液チャンバの容積変動を補償するための気体または血液以外の液体を含む弾性チャンバ[2021.01] | CC | ||
| ・・・エネルギ供給装置;そのための変換器[2021.01] | CC | ||
| ・・・・無線エネルギ伝送または経皮的エネルギ伝送[TET]に特に適したもの,例.電磁誘導充電[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・体外コイルおよび植込型コイルの配置を最適化するのに特に適したもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・植込型電池[2021.01] | CC | ||
| ・・・・患者の身体内における電気的接続[2021.01] | CC | ||
| ・・・・経皮的ケーブル[2021.01] | CC | ||
| ・・・・患者により動力供給される装置,例.骨格筋により動力供給される装置[2021.01] | CC | ||
| ・・・追加的な植込型血液処理装置と関連するもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・血液酸素化装置[2021.01] | CC | ||
| ・・・・血液フィルタ[2021.01] | CC | ||
| ・・・弁[2021.01] | CC | ||
| ・・・・能動弁,すなわち外力により作動されるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・受動弁,すなわち血液により作動されるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・・柔軟な,または弾力のある部品,例.フラップ弁,を有するもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・・血液ポンプが膜ポンプであって,膜が入り口弁として作用するもの[2021.01] | CC | ||
| ・グループA61M60/40,A61M60/50またはA61M60/80に包含されない細部[2021.01] | CC |