このページは、メイングループA61K8/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 化粧品あるいは類似化粧品製剤[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・特別な物理的形態に特徴があるもの[8] | CC | ||
| ・・2またはそれ以上の異なる層を有する液状組成物[8] | CC | ||
| ・・分散,乳化[8] | CC | ||
| ・・・乳化[8] | CC | ||
| ・・カプセル化された組成物[8] | CC | ||
| ・・リポソーム[8] | CC | ||
| ・組成に特徴があるもの[8] | CC | ||
| ・・無機配合成分を含むもの[8] | CC | ||
| ・・・ハロゲン;その化合物[8] | CC | ||
| ・・・・ふっ化物;その誘導体[8] | CC | ||
| ・・・過酸化物;酸素;オゾン[8] | CC | ||
| ・・・硫黄;セレン;テルル;その化合物[8] | CC | ||
| ・・・リン;その化合物[8] | CC | ||
| ・・・シリコン;その化合物[8] | CC | ||
| ・・・アルミニウム;その化合物[8] | CC | ||
| ・・・亜鉛;その化合物[8] | CC | ||
| ・・・ジルコニウム;その化合物[8] | CC | ||
| ・・・チタン;その化合物[8] | CC | ||
| ・・有機化合物を含むもの[8] | CC | ||
| ・・・炭化水素[8] | CC | ||
| ・・・酸素を含むもの[8] | CC | ||
| ・・・・アルコール[8] | CC | ||
| ・・・・ケトン,例.キノン,ベンゾフェノン[8] | CC | ||
| ・・・・カルボン酸;その塩または無水物[8] | CC | ||
| ・・・・・ポリカルボン酸[8] | CC | ||
| ・・・・・ヒドロキシカルボン酸;ケトカルボン酸[8] | CC | ||
| ・・・・・芳香族環の炭素原子に直接結合したカルボン基を有するもの[8] | CC | ||
| ・・・・カルボン酸エステル[8] | CC | ||
| ・・・・過酸化物,例.過酸[8] | CC | ||
| ・・・・2から10のオキシアルキレン基を含む誘導体[8] | CC | ||
| ・・・窒素を含むもの(窒素を含むキノンA61K8/35)[8] | CC | ||
| ・・・・アミン[8] | CC | ||
| ・・・・アミド[8] | CC | ||
| ・・・・グアニジン[8] | CC | ||
| ・・・・アミノカルボン酸またはその誘導体,例.硫黄を含むアミノカルボン酸;塩,エステルまたはそのNアシル化誘導体[8] | CC | ||
| ・・・・2から10のオキシアルキレン基を含む誘導体[8] | CC | ||
| ・・・硫黄を含むもの(A61K8/44が優先)[8] | CC | ||
| ・・・複素環式化合物を含むもの[8] | CC | ||
| ・・・りんを含むもの[8] | CC | ||
| ・・・炭素,水素,ハロゲン,酸素,窒素,硫黄またはりん以外の原子を含むもの[8] | CC | ||
| ・・・糖類;その誘導体[8] | CC | ||
| ・・・ステロイド;その誘導体[8] | CC | ||
| ・・・蛋白質;ペプチド;その誘導体または分解生成物[8] | CC | ||
| ・・・・コラーゲン;ゼラチン;ケラチン;その誘導体または分解生成物[8] | CC | ||
| ・・・・酵素[8] | CC | ||
| ・・・ビタミン[8] | CC | ||
| ・・・スフィンゴリピド,例.セラミド,セレブロシド,ガングリオシド[8] | CC | ||
| ・・・フッ素を含むもの[8] | CC | ||
| ・・・・パーフルオロ基を含むもの,例.パーフルオロエーテル[8] | CC | ||
| ・・有機高分子化合物を含むもの[8] | CC | ||
| ・・・多糖類[8] | CC | ||
| ・・・炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応によって得られるもの[8] | CC | ||
| ・・・炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応以外の反応によって得られるもの[8] | CC | ||
| ・・・・ポリエステル[8] | CC | ||
| ・・・・ポリエーテル[8] | CC | ||
| ・・・・ポリウレタン[8] | CC | ||
| ・・・・ポリアミド[8] | CC | ||
| ・・・・ポリシロキサン[8] | CC | ||
| ・・・・・飽和状態にあるもの,例.ジメチコン,フェニルトリメチコン,C24-C28メチコン又はステアリル・ジメチコン[8] | CC | ||
| ・・・・・・ヒドロキシ基により修飾されているもの,例.ジメチコノール[8] | CC | ||
| ・・・・・・アルコキシ又はアリルオキシ基により修飾されているもの,例.ベヘノキシジメチコン又はステアロキシジメチコン[8] | CC | ||
| ・・・・・・ポリオキシアルキレン基により修飾されているもの,例.セチルジメチコンコポリオール[8] | CC | ||
| ・・・・・不飽和の脂肪族基に結合したシリコンを含むもの,例.ビニルジメチコン[8] | CC | ||
| ・・・・・シリコン,炭素,酸素および水素以外の原子を含むもの,例.リン酸ジメチコンコポリオール[8] | CC | ||
| ・・・・・・ハロゲンを含むもの,例.フルオロシリコン[8] | CC | ||
| ・・・・・・窒素を含むもの,例.アモジメチコン,トリメチルシリルアモジメチコン又はジメチコンプロピルPGベタイン[8] | CC | ||
| ・・・・・・硫黄を含むもの,例.PGプロピルジメチコンチオ硫酸Naコポリオール[8] | CC | ||
| ・・・ブロック共重合体(A61K8/89が優先)[8] | CC | ||
| ・・・グラフト共重合体(A61K8/89が優先)[8] | CC | ||
| ・・油,脂肪またはろう;その誘導体,例.水素化物[8] | CC | ||
| ・・構造不明の物質またはその誘導体を含むもの[8] | CC | ||
| ・・・藻類,菌類,地衣類または植物由来のもの;それらの派生物由来のもの[2017.01] | CC | ||
| ・・・・藻類[2017.01] | CC | ||
| ・・・・・褐藻植物[褐藻類],例.ヒバマタ[2017.01] | CC | ||
| ・・・・・紅藻植物[紅藻類],例.ノリ[2017.01] | CC | ||
| ・・・・・緑藻植物[緑藻類],例.クロレラ[2017.01] | CC | ||
| ・・・・菌類,例.酵母[2017.01] | CC | ||
| ・・・・地衣類[2017.01] | CC | ||
| ・・・・コケ植物門[コケ類][2017.01] | CC | ||
| ・・・・シダ植物門[シダ類][2017.01] | CC | ||
| ・・・・・シダ綱[2017.01] | CC | ||
| ・・・・裸子植物門[球果植物門][2017.01] | CC | ||
| ・・・・・ヒノキ科[イトスギ科],例.ビャクシンまたはイトスギ[2017.01] | CC | ||
| ・・・・・マツ科,例.マツまたはヒマラヤスギ[2017.01] | CC | ||
| ・・・・イチョウ門,例.イチョウ科[2017.01] | CC | ||
| ・・・・マオウ門,例.マオウ科[モルモンティー科][2017.01] | CC | ||
| ・・・・被子植物門[2017.01] | CC | ||
| ・・・・・モクレン綱[双子葉植物][2017.01] | CC | ||
| ・・・・・ユリ綱[単子葉植物][2017.01] | CC | ||
| ・・・動物由来のもの[8] | CC | ||
| ・・・藻類または菌類以外の微生物由来のもの,例.原生動物またはバクテリア[2017.01] | CC |