H04M | 電話通信(電話ケーブルを通して他の装置を制御するための回路であって電話機開閉装置に関わらないものG08) |
(1)このサブクラスは以下のものを包含する: ―サブステーションの装置 ―他の電気的方式と結合された電話通信方式; ―電話通信方式に特に適用される試験装置 (2)このサブクラスにおいては,下記の用語または表現は以下に示す意味で用いる: ―“加入者”とは,端末装置,例.固定電話,無線電話,携帯電話またはセルラー方式の無線携帯電話の総称,または端末装置の利用者の総称である; ―“サブステーション”とは,単一の加入者をあれこれと区別せずに回線に接続できる端末装置または監視装置を意味する; ―“従局”とは,交換局の一形式であってその動作が監視交換局から受信された制御信号に依存するものである; ―“交換点”とは,交換局および従局を包含する。 | |
電話方式 他の電気システムとの結合;共同線方式;料金前納方式 11/00;13/00;17/00 装置と配置 装置 1/00 交換:自動:手動 3/00;5/00 相互接続配置:中央集中交換;中央集中交換でないもの 7/00;9/00 監視および制御;電流供給配置 15/00;19/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項 99/00 |
Descriptions for H04M and notes/indexes are displayed on this screen.