H01H | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置(接触ケーブルH01B7/10;電解自己遮断装置H01G9/18;非常保護回路装置H02H;無接点電子手段による開閉H03K17/00) |
1.このサブクラスは,正常な電気的作動状態から不所望の状態に変化する電線,電気機械又は電気器具を保護するための装置で,その電気的状態が前記装置に直接入力として作用する装置を,グループH01H69/00~H01H87/00内に,包含する。 2.このサブクラスは,2つ以上の開閉器を収容するか,又は開閉器と共に他の電気的構成物,例.バスバー,コネクタ,を収容するための基台,ケース,又はカバーを包含しない。これらの基台,ケース又はカバーはグループH02B1/26に包含される。 3.このサブクラスにおいては,下記の用語又は表現は以下に示す意味で用いる: ・“継電器”とは,接点の開閉を引き起こすに必要な機械的エネルギーの全てを,直接的又は間接的に供給する電気的入力によって操作される接点をもつ開閉器を意味する; ・“駆動機構”とは,スイッチに与えられた操作力が,可動接点に伝達される手段をいう; ・“操作(operating)”は,スイッチ動作を手動で行なわない部分に対して用いられる“作動(actuating)”よりも広い意味に使われる; ・“動作(acting)”又は“動き(action)”とは,スイッチングの一段階において,ある部分が自ら誘起する運動を意味する。これらの意味は,“操作する(to operate)“作動する(to actuate)“動く(to act)”の動詞のすべての部分に適用され,そこから導かれる語,例.“作動(actuation)”,にも適用される。 4.このサブクラスにおいては,細部は下記のように分類される: ・不特定型式の開閉器の細部,又はスイッチ,継電器,セレクタスイッチおよび非常保護装置という用語又は表現によって指示された二種以上の開閉器に適用し得るように開示されているものの細部はグループH01H1/00~H01H9/00に分類される; ・不特定型式のスイッチの細部,又はグループH01H13/00~H01H43/00ならびにサブグループH01H35/02,H01H35/06,H01H35/14,H01H35/18,H01H35/24およびH01H35/42によって規定された二つ以上の型式のスイッチに適用し得るように開示されているものの細部,以下基本型と称するすべてのものはグループH01H1/00~H01H9/00に分類される; ・不特定型式の継電器の細部,又はグループH01H51/00~H01H61/00によって規定された二つ以上の型式の継電器に適用し得るように開示されているものの細部,以下基本型と称するものはグループH01H45/00に分類される; ・不特定な保護装置の細部,又はグループH01H73/00~H01H83/00によって規定された二つ以上の型式の保護装置に適用し得るものの細部,以下基本型と称するものはH01H71/00に分類される。 ・しかしながら,単一の基本型の開閉器に関して単に述べられた細部またはその開閉器のみに適用されることが明らかな細部はその基本型の開閉器に適切なグループ,例.H01H19/02,H01H75/04,に分類される; ・作動される要素に対して力を伝達するためのキー,押ボタン,レバー又はその他の機構のような,スイッチ又はキーボードの制御部材の機械的な構造の細部は,それが電子的スイッチを制御するために使用される場合でも,このサブクラスに分類される; しかしながら,電子的効果を直接的に生じさせる機械的な細部はグループH03K17/94に分類される。 | |
電気スイッチ 制御原理によって特徴づけられるもの: 機械的なもの: 直線移動によるもの:一方向;二方向 13/00;15/00 角変位によるもの:制限されない角度で;制限された角度で 19/00;21/00 引張りによるもの;タンブラースイッチ 17/00;23/00 複合運動するもの 25/00 着脱部材によるもの 27/00 物理的なもの: 一般;電界または磁界によるもの;加熱;爆発 35/00;36/00;37/00;39/00 接点によって特徴づけられるもの: 液体 29/00 電圧または強さによって特徴づけられるもの: 消弧手段をもたないもの;消弧手段をもつもの 31/00;33/00 始動,持続によって特徴づけられるもの: 手動;プログラム 41/00;43/00 製造 11/00 継電器 電磁型;動電型;磁わい型 51/00;53/00;55/00 電わい型または圧電型;静電型;電熱型 57/00;59/00;61/00 細部: 一般;電気機械的;回路 45/00;50/00;47/00 製造 49/00 セレクタ 型式 67/00 細部 63/00 製造 65/00 セクショナライザ 刃形接片をもつ低応力のもの 21/54 高応力のためのもの 31/00 ヒューズと結合したもの 85/54 保護装置 回路遮断スイッチ: リセット機構を持つもの:手動;電動機によるもの;別の作動を要するもの 73/00;75/00;77/00 保護スイッチ: 短絡の;開閉を繰り返すもの;異常状態 79/00;81/00;83/00 ヒューズ;蒸発装置 85/00;87/00 保護スイッチまたは保護継電器の細部 71/00 製造 69/00 組合せ 89/00 一般的細部 接点 1/00 機構: 接点の操作機構一般;速動装置;遅延 3/00;5/00;7/00 他の細部 9/00 |
Descriptions for H01H and notes/indexes are displayed on this screen.