G05B | 制御系または調整系一般;このような系の機能要素;このような系または要素の監視または試験装置(非電気的変数を制御または調整するためのシステムG05D;電気的または磁気的変数を調整するためのシステムG05F;制御装置またはシステムであるが,機械的な特色にのみ特徴があるものに限るG05G) |
1.このサブクラスは,特定の変量を調整するための制御系または制御要素の特性であって,より一般に応用可能であることが明白であるものを包含する。 2.このサブクラスは以下のものは包含しない: a.非電気的な変量一般を制御する,または調整するシステム。これらはG05Dに包含される; b.電気的変量,または磁気的変量一般の調整システム。これらはG05Fに包含される; c.他の単独のサブクラスに定義されている特定の機械または装置の制御に特に適したシステム。これらは,制御や調整の特別な分類がある場合は,その機械または装置を分類する当該のサブクラスに分類する。そうでない場合は,このサブクラスの最も適切な箇所に分類する。 3.このサブクラスにおいては,下記の用語または表現は以下に示す意味で用いる: ・“自動制御装置”とは,検出要素からの信号を目標値をあらわす信号と比較し,偏差を減少するように作動する系,回路または装置を意味する。自動制御装置は感応要素,すなわち修正すべき状態の値を測定する要素,または修正要素,すなわち修正すべき状態を調節する要素は含まない; ・“電気式”とは,電気―機械式,電気―油圧式または電気―空気式を含むものとする。 4.このサブクラスにおいては,特定の制御系の細部は,他に分類されない場合,その制御系にあてはまるグループに分類する。 | |
制御系 適応制御系 13/00 計算機で制御されるもの 15/00 モデルまたはシミュレータの使用を伴うもの 17/00 プログラムで制御されるもの 19/00 サンプリングを用いるもの 21/00 他に分類されない開ループ自動制御系 24/00 系の細部 比較要素 1/00 ハンチング防止装置 5/00 内部フィードバック装置 6/00 自動制御の円滑な結合または切離しを行うためのもの 7/00 安全装置 9/00 自動制御装置 11/00 試験,監視 23/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項 99/00 |
Descriptions for G05B and notes/indexes are displayed on this screen.