F16N | 潤滑 |
次の,特定の装置の潤滑または特殊の方法での潤滑を包含する箇所に注意すること[8] A01D 69/12 収穫機 B21B 25/04 金属管圧延機のためのマンドレル[8] B21B 27/06 金属圧延機のためのロール[8] B21D 37/18 材料の除去なく金属を加工する機械のための工具[8] B21J 3/00 鍛造またはプレス B22D 11/07 金属の連続鋳造のための鋳型[8] B23C 5/28 フライス[8] B23D 59/02, 59/04 メタル・ソー[8] B23Q 11/10, 11/12 工作機械[8] B25D 17/26 携帯用動力衝撃工具 B26B 19/40 散髪用バリカンまたは乾式ひげ剃り器[8] B27B 13/12 木材またはその類似物のための帯鋸歯[8] B60R 17/00 車両 B61B 12/08 鉄道のケーブル方式[8] B61C 17/08 機関車 B61F 17/00 鉄道車両の軸箱[8] B61K 3/00 鉄道の軌条または車輪縁[8] B62D 55/092 無限軌道帯 B62J 31/00 自転車[8] B65G 45/02 コンベヤ[8] B66B 7/12 エレベーターのロープ,ケーブルまたはガイド[8] D01H 7/20 糸または繊維を紡績またはねん糸するための機械のスピンドル[8] D04B 35/28 編み機 D05B 71/00 ミシン[8] D05C 13/04 刺しゅう機[8] E01B 7/26 鉄道の転てつ器[8] E05B 17/08 錠 E05D 11/02 蝶番 E21B 10/22 掘さく用ローラビット F01C 21/04 回転ピストン式または揺動ピストン式機械または機関[8] F01D 25/18 非容積形機械[8] F01M 機械または機関一般[8] F02C 7/06 ガスタービン設備[8] F02F 1/20 燃焼機関のシリンダ[8] F04B 39/02 流体用ポンプ[8] F04C 29/02 回転ピストン式または揺動ピストン式流体用ポンプ[8] F04D 29/04 非容積形ポンプ[8] F16C 1/24 たわみ軸[8] F16C 33/10 すべり軸受[8] F16C 33/66 玉軸受またはころ軸受[8] F16F 1/24 スプリング[8] F16H 57/04 伝動装置[8] F41A 29/04 小火器または砲[8] G04B 31/08 時計[8] H01R 39/56 回転形集電装置,配電器または断続器[8] | |
潤滑を確実にするための装置または機械の改良 1/00 潤滑装置 固定のもの;持ち運べるもの;手動のもの 7/00,11/00;9/00;3/00,5/00 潤滑ポンプ 13/00 細部:貯蔵器;導管類;逆止弁 19/00;21/00;23/00 分配,比例,安全,制御,浄化のための設備 23/00~33/00 潤滑剤の取り扱い,貯蔵 33/00~39/00 特殊潤滑 15/00,17/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項 99/00 |
Descriptions for F16N and notes/indexes are displayed on this screen.