F16B | 構造部材または機械部品同志の締め付けまたは固定のための装置,例.くぎ,ボルト,サークリップ,クランプ,クリップまたはくさび;継ぎ手または接続(回転の伝達用継手F16D) |
(a)グループE04B1/38の次の注に注意すること。[5] (b)次の箇所に注意すること。 A44B バックル,スライドファスナー A47G 3/00 釘,ねじまたは類似のものの装飾した頭部 B42F 3/00 共に一時的に取付けられたシートのためのステープル以外の手段 E01B 9/10 レールのまくら木用ねじくぎまたはボルト E01B 11/00 レール継ぎ目 E04 建築構造物の接合 E04D 13/08 屋根ふきに堅樋をとりつける締め付け手段 E04F 13/21 建造物のための被覆またはライニング部材に特に適した締め付け手段[8] E04G 5/04 建造物に対する足場の固定 E04G 7/00 足場用継ぎ手 E05C ウィング特にドアまたは窓用のボルトまたは固定装置 F16C 29/10 直線運動だけする部品用の軸受のゆるみ止め F16G 17/00 チェーンに必須の部品としてのフック F16L 管継ぎ手 F16L 3/00 パイプ,ケーブルまたは保護管用支持具,例.ハンガ,支持体,クランプ,くさび形留め具,クリップ,ブラケット F16L 33/02 ホースを固定部材に接続するためのクリップ H01F 7/00 磁力による保持装置 H02N 13/00 静電気による保持装置[5] | |
締め付けの型 クランプ;くさびによるもの 2/00;3/00 収縮によるものまたは圧力ばめ;相互にはり付けまたは圧縮することによるもの;一部材を他の部材の穴にそう入するもの 4/00;11/00;17/00 板,条片,棒,または管を一緒にまたは平らな面に締めつけるもの 5/00,7/00,9/00 特殊な応用のためのもの 家具のためのもの 12/00 壁に固定させるためのもの 13/00 引張荷重を考慮して修正したねじ山によるもの 31/00 締め付け手段 一般 クランプ,クリップ;くさび,キー 2/00;3/00 ジベル 13/00 他の締め付け手段 1/00,45/00,47/00 ねじ山を使用しないもの くぎ,かすがい;ボルト,ピンまたはリベット 15/00;19/00 軸方向の動きに対する植込みボルトとソケット締め付けによるゆるみ止め 21/00 ねじ山を使用するもの ねじ山;ボルト,安全ボルト,ナット 25/00,15/06,27/00;27/00,31/00,35/00,37/00 ボルトおよびねじの形状一般 23/00,27/00,33/00 締め付ける間にナットまたはそれに類するものの変形をもつねじ結合;ねじ,ボルトまたはナットのゆるみ止め 29/00;39/00 締め付け手段の付属品 41/00,43/00 |
Descriptions for F16B and notes/indexes are displayed on this screen.