F04B | 液体用容積形機械;ポンプ(回転ピストン形または揺動ピストン形の液体機械またはポンプF04C;非容積形ポンプF04D;他の液体との直接の接触により,またはポンプされる液体の慣性力を利用することによって流体をポンプするものF04F) |
(1)このサブクラスにおいては,下記の用語は以下に示す意味で用いる: ―このサブクラスにおいて,“ピストン”はプランジャーをも含む。 (2)“マイクロ構造装置”と“マイクロ構造システム”に関するクラスB81とサブクラスB81Bのタイトルの後の注に注意すること。[7] (3)特に“機械”,“ポンプ”および“容積形”の定義に関してクラスF01の前の注に注意すること。 (4)柔軟な作動部材を有する機械、ポンプまたはポンプ装置はグループ43/00または45/00に分類する。[2009.01] | |
液体用容積形機械,ポンプ一般 機械およびポンプの一般的特徴 多シリンダ,単シリンダ;シリンダ内で共動するピストン;面積差のあるピストン;柔軟な作動部材 1/00;3/00;5/00;43/00 確実に駆動される分配用部材;作動部材の駆動手段または作動部材によって駆動される手段 7/00;9/00 波動の平滑化,キャビテーション防止 11/00 他の特徴 19/00 ポンプ,その適用または組み合わせに特有な特徴 計量された量の移送;特別な液体の取扱い;深い所からのくみ揚げ 13/00;15/00;47/00 特別な駆動機関への取り付け 17/00 その他の特徴 19/00 ポンプ装置または系 23/00,43/00,47/00 構成部分品,細部または付属品 53/00 圧縮性流体用ポンプ 一般的特徴 多段;多シリンダ 25/00;27/00 自由ピストン;柔軟な作動部材;人力により作動するもの 31/00;45/00;33/00 駆動装置 35/00 深い所からくみ揚げるためのもの 47/00 他の特徴;他の細部または付属品 37/00;39/00 ポンプ装置または系 41/00,45/00,47/00 制御,安全手段;試験 49/00;51/00 構成要素;細部または付属品 53/00 |
Descriptions for F04B and notes/indexes are displayed on this screen.