F02B | 内燃式ピストン機関;燃焼機関一般(ガスタービン設備F02C;燃焼生成物を利用する設備F02G) |
(1)このサブクラスにおいては,下記の用語または表現は以下に示す意味で用いる: ―“外部式点火”は動作流体に対して外的原因による点火,例.電気火花または白熱源によるもの,を意味する; ―“給気(Charging)”は機関シリンダ内へ強制的に空気または燃料―空気混合気を入れることを意味し,過給のようなものも含む; ―“掃気”はシリンダから動作ピストンの運動による以外の強制的に燃焼残留物を排気することを意味し,排気方式を適合させるようなものも含む。 (2)クラスF01の前の注,特に注(1)に注意すること。 (3)特殊なサイクルや多シリンダをもつ機関は他の特徴の分類が優先しないかぎり,グループ75/02または75/16に分類される。 | |
流体燃料を利用する機関 加圧流体を特徴とするものまたは点火に特徴のあるもの 1/00~11/00 燃焼,吸入口または給気,または排気に特徴のあるもの 燃焼 予燃焼室;空気室;燃焼室 19/00;21/00;23/00 給気;層状給気;給気の回転 17/00;31/00 燃料供給 13/00,15/00,49/00 吸入口または給気,または掃気 一般的な特徴;細部 25/00~29/00;29/00 ポンプ;細部 33/00~37/00;39/00 効率改善のための特殊な手段 41/00 液体でない燃料を利用する機関;燃料生成装置との組み合わせ 43/00,45/00 燃料,空気,混合気の処理または前処理に特徴のある操作 7/00,47/00,49/00,51/00 特殊な形またはその応用 機関の種別 ピストンの種別:回転式,揺動式;回転式機関または可動シリンダ内で往復動するもの;自由ピストンまたは回転する主軸のないもの 53/00,55/00;57/00,59/00;71/00 転用または相互に交換できる部品 69/00 特殊な補助装置をもつもの 67/00 その他の種別;構成部分,細部または付属部分 75/00;77/00 2つまたはそれ以上の機関の組み合わせでその他に分類されないもの 73/00 特別な用途のための機関,その他の装置との組み合わせ 61/00~67/00 運転 79/00 |
Descriptions for F02B and notes/indexes are displayed on this screen.