B65B | 物品または材料を包装するための機械,器具,装置または方法;荷解(葉巻たばこの結束および圧縮装置A24C1/44;梱包されたものまたは物品に支持されるように適用された結束具を緊張させたりあるいは固着させるための装置B25B25/00;びん,広口びんまたは類似した容器への密閉部材の装着B67B1/00~B67B6/00;びんの洗浄,充てんと密閉の工程を共に備えたものB67C7/00;びん,広口びん,缶,たるまたは類似した容器の内容物の排除B67C9/00) |
(1)このサブクラスは以下のものを包含しない; ―包装体と異なった物品の製造に用いられる注(2)(a)から(f)に記載されたタイプの操作。ただし,これは他の適切なサブクラスに包含される,例.菓子類を被包材で成形された型に流し込んで製造するものA23G,弾薬,例.薬包の装填F42B33/02; ―製造された包装体の形状あるいは容器または使用された包装要素の形状に全体として特徴のある包装方法。ただし,これはB65Dに包含される。 (2)このサブクラスにおいては,下記の用語は以下に示す意味で用いる: ―“包装”は,主につぎの操作を含む: (a)包装体を形成するために材料または小物品を携帯用容器または入れ物に充填すること; (b)物品または物品の集合体を容器または入れ物に入れること; (c)充填された容器または入れ物を金属,ガラス,木工の加工操作によらないで別の方法で密封すること; (d)物品または多量な材料をシート,ストリップ,ブランク,ウエブまたは柔軟性のある薄材のチューブで包んだりまたは部分的に包むこと,例.被包; (e)物品のてん束,例.ひもまたは鉄線を供給してひとまとめにして物品を束ねること; (f)物品をカード,シートまたはウエブに取り付けること。 ―“包装体”は,包装操作の最終製品を意味する,例.充填密封された容器,包装材で被包された物品,ひもまたは針金で結束された物品の集合体,びんの木枠。 ―“材料”は,分離されたまたは個別の物品とは異なり包装されるべき集合材料または物品の集合体を含む。 | |
包装方法および装置 一般に適用されるもの 個々の容器におけるもの;材料のため;目的物のため;充填後封鎖するもの 1/00,3/00;5/00;7/00 ウェブに連続的に封入するもの;被包;運搬具への取付けによるもの 9/00;11/00;15/00 目的物のため;てん束;結合 13/00;17/02 その他の工程および装置 17/00 特定の目的物または材料のためのもの;特定の条件におけるもの もろい棒状またはチューブの目的物のためのもの;びんのためのもの;その他特殊な目的に提供される物品のためのもの 19/00;21/00;23/00,25/00 特定の物品をてん束するもの 27/00 はくりできる被覆材を用いるもの 33/00 特定の材料のためのもの;繊維質のもの;その他のもの 27/00,29/00 特定の雰囲気またはガス状態でのもの 31/00 その他に分類されない装置および補助装置の細部あるいは操作 内容物に関するもの 供給装置;容器または被包材への導入;保存,浄化 35/00,37/00;39/00;55/00 その他の装置または方法 63/00 容器に関するもの 容器を形成する材料を供給するもの;ポケットを形成するもの;被包中に被包材料を保持するもの 41/00;43/00;47/00;45/00 内容物のまわりに被包材を折り曲げるもの;収縮させるもの;封鎖するもの;保存するもの;浄化するもの 49/00;53/00;51/00;55/00 その他の装置または方法 61/00 装置に関するもの:制御,安全;いろいろな必要部品の適用;その他の細部 57/00;59/00;65/00 手動による包装 67/00 その他に分類されない荷解 69/00 |
Descriptions for B65B and notes/indexes are displayed on this screen.