B21B | 金属の圧延(B21に包含される金属加工作業に関連して使用される補助的作業はB21C参照;圧延による曲げB21D;圧延による特定の対象物,例.スクリュー,車輪,リング,バレル,ボール,の製造B21H;圧延機手段による圧接B23K20/04) |
このサブクラスにおいては,下記の用語または表現は以下に示す意味で用いる: ―“圧延”は塑性変形を起こすロール作業を意味する; ―“連続工程”は素材が一対のロールから送出される以前に次の一対のロールに送込まれる様に設定された圧延機列を使用する工程を意味する。[2] | |
金属の圧延一般 一般的方法または装置 1/00,11/00,13/00,15/00 制御または取扱い 35/00,37/00,38/00,39/00,41/00 安全,冷却,保守 28/00,33/00,43/00 圧延機の細部 27/00,29/00,31/00 特別な条件下における金属圧延 9/00 金属の圧延に関連する補助的作業 15/00,45/00,47/00 特殊合金の圧延 3/00 特定の形状に製造するための圧延 管 圧延方法 17/00~23/00 マンドレル,付属品 25/00 閉鎖体の伸延 5/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項 99/00 |
Descriptions for B21B and notes/indexes are displayed on this screen.